経営学Ⅰ
担当者前田  清教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングMAN-101

授業の概要(ねらい)

(1)私たちは色々な形で企業と接点を持っていますが、本授業は、企業と世の中がどのようにかかわっているのか、さらに、企業がどのような方針と仕組みで動いているのか基礎的な理解を得ることを目的としています。
(2)本授業により、今後様々な専門科目を学習する上で必要となるような、そして、これから大学生として、また、卒業後社会人として生活するにあたり、役に立つ企業にかかわる基礎的な知識を学ぶことができます。
(3)経営学の歴史は比較的新しく、概ね120年程度ですが、1960年代以降の発展はめざましく、現実の企業を分析し、説明する多くの理論やアイデアが創出されています。これらの諸理論の学習を通して、就職やキャリア形成のために大切な考え方が身につきます。
(4)春期は特に経営学の導入部分にあたる基礎的な理論や重要な考え方をわかりやすく説明しつつ、楽しく授業を進めていきます。

授業の到達目標

(1)新しいことを学ぶことに対する高い意欲・関心、積極的な態度を修得する。
(2)日常生活における企業とのかかわりを説明できる。
(3)企業経営がどのような仕組みや考えで動いているか基本的な説明ができる。
(4)経営学の基礎的な知識を修得する。

成績評価の方法および基準

(1)ペアワークを含め授業への積極的な参加・態度及びself discipline(自己鍛錬‣修養) <20%>
(2)授業で提示する課題に対する小レポート・リアクションペーパー・ミニッツペーパー等の提出とその評価 <40%>
(3)最終レポート乃至最終試験 <40%> ガイダンス時にどちらとするか説明予定です。
これらを総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書「はじめて学ぶ人のための経営学入門 バージョン2」片岡 信弘他文真堂
参考文献必要に応じ適宜授業の中で紹介します。

準備学修の内容

「日本経済新聞」などの新聞に掲載された企業関連の記事を興味をもって読んでください。

その他履修上の注意事項

(1)授業中に講師から質問したり、意見を聞いたりします。積極的に回答したり、授業中に進んで質問や発言した場合は加点対象となります。
(2)授業中の私語や飲食は謹んでください。
(3)授業の内容、授業の進め方、受講ルールなど詳細はガイダンス時に説明します。

授業内容

授業内容
第1回(1)ガイダンス(授業の内容、授業の進め方、など)
(2)経営学とはどのような学問か
第2回経営環境と企業経営(生活を支える企業、環境変化と企業経営)
第3回現代の企業社会(新しいワーキングスタイル)
第4回会社制度とコーポレートガバナンス(会社は誰が所有し、経営しているのか)
第5回会社の目的(企業は何を目指して活動しているのか)
第6回経営資源と経営戦略①(企業が利用できる経営資源はどのようなものがあるか)
第7回経営資源と経営戦略②(企業が利用できる経営資源はどのようなものがあるか)
第8回組織としての会社(どのようにして経営し、組織をつくるのか)
第9回会社と情報(企業組織における情報の役割と管理とはなにか)
第10回協調と競争戦略(企業はどのように競争し合い、協調するのか)
第11回マーケティング(物やサービスが売れるしくみはどのようなものか)
第12回生産と研究活動(どのように製品やサービスを開発し、生産しているのか)
第13回会社とお金の関係(どのように資本を調達し、資金を運用するのか)
第14回人材の活用、企業文化(どのように人材を活用し、文化をはぐくむのか)
第15回まとめ