国際会計論特講
担当者内海 真樹
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経済学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

IFRS(国際財務報告基準)につき、日本基準との相違点を明確にしながら各論点につき基本的な知識を学ぶとともに事例を通じて理解を深める。また、実務での導入事例を紹介しどのような業績インパクトや実務インパクトがあるかを検討する。

授業の到達目標

① IFRSの基本的処理とその背景にある理論を理解する。
② 日本基準とIFRSの相違点を理解する(論点によりUSGAAPも理解する)。
③ IFRS導入による業績インパクト及び実務インパクトを検討する。

成績評価の方法および基準

各回の授業における演習取組状況及びグループディスカッションの発表が60%、提出課題・レポートが40%で評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書IFRS会計学基本テキスト(第6版)橋本尚、 山田善隆中央経済社
参考文献

準備学修の内容

テキストの指定箇所の予習

その他履修上の注意事項

日本基準の知識を前提とします。

授業内容

授業内容
第1回日本におけるIFRSの導入状況
IFRSの基礎知識(特徴、原則主義、概念フレームワーク)
第2回公正価値
注記における影響について
第3回財務諸表表示、会計方針・見積もりの変更
第4回収益認識①(IFRS15号)
第5回収益認識②(IFRS15号)
第6回棚卸資産、固定資産、減損
第7回無形資産、売却目的で所有する非流動資産
第8回リース、引当金、偶発債務、従業員給与
第9回金融商品①(IFRS9号)
第10回金融商品②(IFRS9号)
第11回金融商品③(IFRS9号)、外貨換算
第12回のれん、連結財務諸表①
第13回連結財務諸表②
第14回企業結合会計
第15回グループディスカッション
IFRS導入企業の分析