担当者 | 其田 茂樹 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択必修 2単位 [経済学科] | |
科目ナンバリング | PFP-202 |
日本政府は借金で破綻する。日本は税金が高い。このような表現はすべて財政にまつわるものである。
これらについて、みなさんはどう考えるだろうか。そのように考えた根拠はどこにあるのだろうか。
そもそも財政とは何を指すのか、税金とはどのような金か、なぜ政府も借金をするのかなどに触れながら財政についての基礎的な理解を深め、財政について身近な問題として捉えていく。
1.財政に関する報道等への関心を従来より高める。
2.財政の基礎的な用語や制度について理解する。
3.財政について自身の考え方を根拠をもってまとめられるようになる。
原則として授業の都度課される課題の状況:50%、期末課題の状況50%により評価する。
いずれの課題もLMS上で実施する。本講義はオンラインで実施される。
詳細は、第1回目の授業において説明する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | (新版)財政学入門 | 佐藤進・関口浩 著 | 同文舘出版 |
参考文献 | 現代財政を学ぶ | 池上岳彦 編 | 有斐閣 |
参考文献 | 財政学 制度と組織を学ぶ | 佐々木伯朗 編 | 有斐閣 |
新聞などの報道等によりもたらされる財政に関する情報に関心を持つ。
教科書・参考文献を含めて各回の授業に関係する文献に目を通す。
財政学Ⅰと併せて受講されることを希望する。
受講マナーの悪い学生には退席を求め、以降の受講をお断りすることがある。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 財政金融論と財政投融資 |
第3回 | 公債と公債負担論 |
第4回 | 地方財政調整制度 |
第5回 | 国庫補助・負担金 |
第6回 | 地方財政と集権・分権 |
第7回 | 地方自治の財政理論 |
第8回 | 公共投資と費用便益分析 |
第9回 | 公企業と民営化 |
第10回 | 社会保障の財政 |
第11回 | 日本の社会保障制度 |
第12回 | 教育の財政 |
第13回 | 日本の予算と税制改正を読む |
第14回 | 後期の総復習とディスカッション |
第15回 | 試験とまとめ |