リスクと保険Ⅱ
担当者三町 俊哉
単位・開講先選択必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングCME-202

授業の概要(ねらい)

現在、企業活動においてリスクと保険の問題がクローズアップされています。自然災害やテロの多発、システム障害の頻発などにより、企業のリスクマネジメントに対する関心は、あらゆる業種で急速に高まっています。このことを踏まえて、本講座では、リスクやリスクマネジメントから保険制度・保険経営に至る全体像を体系的・段階的に習得することを目的としています。授業では教科書に沿って基礎理論を中心に学んでいきますが、実務の世界でどのように対応しているのかも織り交ぜ、みなさんの理解を深めていきます。
「リスクと保険Ⅱ」では、保険契約者側からみた保険について考察した後、保険ビジネスとしての保険商品の開発・販売から保険金支払いまでの一連の流れを勉強します。さらに、保険企業の形態・財務・企業価値・監督システムを概観し、商品・販売制度の規制緩和の流れを学習します。授業は原則としてオンライン授業形式で行います。(コロナ禍の状況次第では、教室での対面授業に切り替わることもあります)

授業の到達目標

・リスクと保険の基礎知識、専門用語を習得することができる。
・リスク対応についての考え方を理解することで、企業の行動基準の一つを会得することができる。
・保険の仕組みを知ることで、企業経営と社会の成り立ちの基本的な理解を深めることができる。

成績評価の方法および基準

・小テスト 20%
・試験  80%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書はじめて学ぶリスクと保険[第4版]下和田 功[編]有斐閣ブックス
参考文献

準備学修の内容

・当日の講義では、簡単なレジュメを用意しますので、講義内容の重要点を補記するなどし、復習に活用してください。
・原則として、授業終了時に質問のための時間を設けます。(対面授業の場合)

その他履修上の注意事項

・欠席及び公欠の扱いについては、原則大学の規定にフォローします。
・他の受講生の迷惑とならないように、最低限の授業のおけるマナーは守ってください。(対面授業の場合)
・基礎編であるリスクと保険Ⅰの後半がリスクと保険Ⅱにつながるので、続けて履修することが望ましいです。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション 自己紹介・授業の進め方・教科書の使い方・成績評価の方法および基準・出題範囲
春期講義の復習
第2回保険可能なリスクの分類と保険商品
第3回地震保険・自賠責保険の概要
第4回企業のリスクと保険
第5回保険者の企業形態 保険業法の規定から
第6回新商品開発と保険の販売
第7回アンダーライティングと契約保全
第8回保険の財務(1) 保険料と責任準備金
第9回保険の財務(2) 資産運用・保険会計・再保険
第10回講義内容の中間総括 小テスト
第11回保険会社の企業価値
第12回損害調査と保険金支払い
第13回保険産業と監督システム
第14回新しい保険募集ルールにみる消費者保護
第15回講義内容の総まとめ 学期末テスト