演習Ⅱ(TAEP)
担当者奥田 英信教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [国際経済学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

①現在のアジア諸国の経済の実態についてしり、これからの発展のための問題点を理解する。
②国際金融機関の作成したレポートを読み、論点の立て方や議論の方法を学ぶ。
③レポートを作成し報告を行うスキルを高める。

授業の到達目標

①現在のアジア諸国の経済の実態とこれからの発展のための問題点について説明できる。
②国際金融機関の作成したレポートを読むことに慣れている。
③分かりやすいレポートを作成し報告を行うスキルがある。

成績評価の方法および基準

授業の事前準備、討論への積極的な参加、レポートの作成と発表について総合的に評価します。
無断欠席は2回、報告者の無断欠席は1回で、不合格になります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書Asia's Journey to ProsperityAsian Development Bank編Asian Development Bank
参考文献必要があれば授業で指示します。

準備学修の内容

①報告者は、テキストの該当箇所の内容と理解できなかった点についてプレゼンテーションできるようにシッカリ準備して来てください。
②それ以外の学生は、テキストの該当箇所を読み、各自が、少なくとも1つは質問を準備して来てくること。
③各自が母国の、直近のニュースをモニタリングして報告する。

その他履修上の注意事項

報告者なのに無断欠席したら、不合格になります。

授業内容

授業内容
第1回演習の進め方を決定します。テキストのどの章から読むか、だれが何日に報告者するか、各自がどの国のモニタリングを担当するか、など。以下は、とりあえずの予定です。
第2回テキスト「Education, Health, and Demographic Change」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第3回テキスト「Investment, Savings, and Finance」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第4回テキスト「Infrastructure Development」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第5回テキスト「Trade, Foreign Direct Investment, and Openness」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第6回テキスト「Pursuing Macroeconomic Stability」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第7回テキスト「Poverty Reduction and Income Distribution」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第8回テキスト「Gender and Development」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第9回テキスト「Environmental Sustainability and Climate Change」
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第10回レポート作成:テーマとグループを決定
第11回レポート作成:進捗状況の報告
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第12回レポート作成:進捗状況の報告
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第13回レポート作成:進捗状況の報告
各自のモニタリングのプレゼンテーション
第14回レポート作成:中間報告会
第15回レポート作成:報告会