演習Ⅱ
担当者落合  宏教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [国際経済学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 現代の経済では「企業」が大きな役割を果たしています。それは多くの人は人生の大半を企業に勤めて給料を得ながら生活していることや、技術の変化や新しい製品がもたらす社会の変化はその多くが企業によって成し遂げられていることからも理解できるでしょう。初等的なミクロ経済学では簡単化のため企業は価格受容者(プライステーカー)の仮定のもと利潤最大化をする経済主体として描かれていましたが、実際の経済では企業は多種多様な経営環境のもと意思決定をしながら互いに市場競争を繰り広げています。
 本演習では産業組織論の学習を通じて、まもなく卒業し、社会に出ていく履修者に企業や産業に対する経済学的な見方を身に着けて頂くことを目的としています。実際に社会に出てからも自分が属する企業や組織がどのような経済・社会環境に置かれているかを客観的に把握し、その中で自分がどのような貢献ができるかを考える際の参考になれば幸いです。
 クラスでは前半はテキストを輪読する形式で産業組織論について学習します。それを踏まえて、後半では履修者に事例研究を行い報告していただく予定です。

授業の到達目標

産業組織論で学習する基礎理論を実際の企業経営の分析に応用できることを目的とします。

成績評価の方法および基準

報告(60%)と出席や議論への貢献(40%)で評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書都度、教員が資料を配布。
参考文献産業組織論小田切宏之有斐閣

準備学修の内容

報告者はハンドアウトを作成してください。

その他履修上の注意事項

・授業前にテキストは必ず読んでおいてください。
・新聞等で企業の動きにかかわる日々の報道にもよく目を通しておいてください。

授業内容

授業内容
第1回講義ガイダンス
第2回文献の輪読、議論
第3回文献の輪読、議論
第4回文献の輪読、議論
第5回文献の輪読、議論
第6回文献の輪読、議論
第7回文献の輪読、議論
第8回企業研究:準備
第9回企業研究:準備
第10回企業研究:発表
第11回企業研究:発表
第12回企業研究:発表
第13回企業研究:発表
第14回企業研究:発表
第15回企業研究:発表