公共社会学Ⅱ
担当者李  永淑教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSOC-238

授業の概要(ねらい)

 私たちは日頃、公共という言葉をどのように理解して、使っているでしょうか。例えば、社会一般、もしくは国家や政府に関連した領域で、多くの市民に開かれていたり、利用が可能になっていたり、利益になるような事柄を思い浮かべるでしょうか。しかし、実際には、それらは誰にとっての、どこまでの範囲の公共なのでしょうか。そして、今日の現代社会において、公共はどのような意味を持ち、どのようなことが問われているのでしょうか。本授業では、公共性というフィルターを現代社会に通してみると、どのような景色が見えてくるのか、講義のほか、ゲスト講義、映像や写真なども用いて様々な視点から検討します。

授業の到達目標

・社会の利益と自身の利益の相関を考えることができる。
・市民社会の一員として、どのように現代社会に参加していけるのか、自分自身の考えをまとめ、議論することができる。

成績評価の方法および基準

 授業への参加状況と提出課題(70%)、最終レポートと発表(30%)から、総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献授業で適宜紹介します。

準備学修の内容

・本授業は講義および受講生の事前準備に基づいて、毎回ディスカッションを行います。
・受講を希望する学生は初回授業に必ず出席してください。

その他履修上の注意事項

・資料の配付、課題の提出、連絡等はLMSを使用しますので、随時確認してください。
・ゲスト講師の事情により、内容や予定が変更となる場合があります。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回「高齢者」から考える①:社会保障をてがかりに
第3回「高齢者」から考える②:社会保障をてがかりに
第4回「若者」から考える①:社会保障をてがかりに
第5回「若者」から考える②:「ホームレス」をてがかりに
ゲスト講師:佐野未来氏(有限会社ビッグイシュー日本 東京事務所長)
第6回「若者」から考える③:仕事をてがかりに
第7回「教育」から考える①:アメリカをてがかりに
第8回「教育」から考える②:アメリカをてがかりに
第9回「食」から考える①:フードバンクをてがかりに
第10回「食」から考える②:フードバンクから見える社会のいろいろ
ゲスト講師:原田佳子氏(美作大学 特任教授・社会福祉法人正仁会あいあいねっと 代表)
第11回「多様性」から考える①:ハンナ・アーレントをてがかりに
第12回「多様性」から考える②:ハンナ・アーレントをてがかりに
第13回「多様性」から考える③:ハンナ・アーレントをてがかりに
※LMSオンデマンド
第14回まとめ①
第15回まとめ②