外国史Ⅱ
担当者能勢 和宏教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングHSG-102

授業の概要(ねらい)

日本に住むわたしたちにとってフランスという国は身近な国でしょうか?それとも縁遠い国でしょうか?わたしたちは食事、ファッション、芸術、スポーツなどを通してフランスに触れる機会を多く持っていますが、それを通して見るフランスは一面的なものでしょう。本授業では第一次世界大戦以降のフランス現代史を学ぶことで、受講者が各自フランスの新たな一面を発見することを目指します。

授業の到達目標

・中学・高校時に学んだ世界史から発展した歴史的知識を身につける。
・歴史的な出来事について主体的に関心を持ち、調べる姿勢を身につける。

成績評価の方法および基準

小テスト(30%)、期末レポート(70%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『よくわかるフランス近現代史』剣持久木編ミネルヴァ書房

準備学修の内容

習ではなく復習をしっかり行うようにしてください。授業各回でそれぞれ参考文献を紹介するので、論文であれば論文全体を、書籍であれば1章分を読み、復習にあててください。

その他履修上の注意事項

これまでに世界史・西洋史・フランス史を学んでいる必要はありません。授業中でもオフィスアワーの時間でも、積極的な質問は大歓迎です。

授業内容

授業内容
第1回・授業の概要と運営方法について説明する
第2回・フランスの基本データとフランス近代史の概括
・第一次世界大戦以前のフランス史を学ぶ
第3回・第一次世界大戦の影響
・フランスにとっての第一次世界大戦の意味と戦間期の状況を学ぶ
第4回・第二次世界大戦の勃発とヴィシー政権
・ナチの「傀儡政権」とされるヴィシー政権の実態を学ぶ
第5回・対独レジスタンスと戦後フランスの再建
・ドゴールの動向を中心に、戦後フランスが再建されていく経緯を学ぶ
第6回・第四共和制の時代
・第四共和制の特徴と知識人の活躍について学ぶ
第7回・第五共和制の発足とドゴール
・ドゴールによって大きく変化したフランス政治のあり方について学ぶ
第8回・「1968年5月」
・歴史上最大規模で発生した学生・労働者運動であるmai 68について学ぶ
第9回・1970年代のフランス
・ポンピドゥー政権、ジスカールデスタン政権の特徴について学ぶ
第10回・1980年代のフランス
・史上最長となるミッテラン政権の特徴について学ぶ
第11回・1990年代のフランス
・シラク政権の特徴について学ぶ
第12回・2000年代のフランス
・深刻化する移民問題を学ぶ
第13回・21世紀のフランス
・相次ぐテロの発生と極右政党の台頭を学ぶ
第14回・現在のフランス
・マクロン政権の特徴とコロナ禍のフランスについて学ぶ
第15回・オンライン授業
・授業を総括し、現代フランスの歩みから得られる教訓を考える