キャリアデザインと教育
担当者生島 美和教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [教育文化学科]
科目ナンバリングCAE-101

授業の概要(ねらい)

この授業は、人生を切り開く学びとそのプロセスに寄り添う教育のあり方について、生涯学習および社会教育の視点から探究する。ライフスタイルが多様化し、それを個人が選択していく現代において、生き方・働き方、そして家族との関係や地域生活を総体的に捉え「暮らし」をどのように描いていくのか、といったキャリアデザインが求められている。こうした社会的状況を踏まえ、現代の社会構造・キャリア形成についての視野を広げながら考察し、変化する社会のなかで教育が果たす役割について展望する。

授業の到達目標

・社会の構造や変化を理解したうえで、キャリアデザインの意義を説明できる。
・多様な生き方・働き方が選択できることを理解し、その具体化に向けた教育の多様な役割を理解できる。
・キャリアデザインを支える社会教育の実践や企画ができるようになる。

成績評価の方法および基準

授業への出席を前提とし、以下の①~③の合計に基づき成績評価を行う。
①グループワークへの貢献(20%)
②プレゼンテーション・ディスカッションへの積極的参加(20%)
③最終レポート(60%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は指定しない
参考文献内容に応じて適宜紹介・配布を行う

準備学修の内容

・提示された文献を講読し、自分なりの意見や考えをまとめる。
・キャリアデザインのプロセスについて、専門誌やウェブサイトから情報を収集する。
・社会人の多様な働き方や生き方に関心を持ち、キャリアデザインのプロセスを学びとる。
・身近にある社会教育施設や関連施設を訪れて、キャリアデザインに関連する教育事業の資料を収集する。

その他履修上の注意事項

・履修者の経験や発想を活かした講義にするため、能動的に参加すること。
・グループワークでは、メンバーで協力し合い、互いの考えに学び合いながら課題に取り組む。
・系統的に学習を進めるため、本科目の履修にあたっては前提となる科目「生涯学習概論Ⅰ・Ⅱ」をすでに履修、または同時に履修すること。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回「キャリア」とはどういうことか
第3回キャリアデザインの理念と教育の役割
第4回「ワークライフバランス」をめぐる動向
第5回学校・家庭・地域の連携に基づくキャリアデザイン
第6回若者のキャリアデザインとエンパワーメント
第7回働くことエンパワーメントをめぐる社会教育の役割
第8回暮らしの創造に向けた社会教育活動
第9回U・Iターン者のキャリアデザイン
第10回生きがいを創造する社会教育の役割
第11回自らのキャリアデザインの検討
第12回互いのキャリアデザインに学ぶ
第13回キャリアデザインを支える教育実践の検討(1)
第14回キャリアデザインを支える教育実践の検討(2)
第15回まとめ・振り返り