西洋史概説Ⅱ
担当者
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングHEA-102

授業の概要(ねらい)

受験勉強を終えたばかりの一年生諸君に必要なのは、第一に歴史を人類史的な視野でとらえることであり、第二に歴史上の文書をじかに読んで、生の史料に触れることである。細かな知識はネットでいくらでも手に入る。大事なのは、個々の知識を総合して、自分なりの歴史像や世界観を作るということだ。そのための考え方、方法を提示して、思考力を伸ばすことがこの授業の最大の目標となる。
後期の授業では、近代から現代までの約500年間を対象とし、資本主義、近代国家、20世紀の戦争と平和、核兵器と原発といった基本問題を大きな視野でとらえていく。その際には、過去の事象と現代とがどのようにつながっているのかを考察の中心に据える。それと同時に、近現代史の基本的な史料の抜粋をじかに読み、一字一句を丁寧に検討する。この両方の作業を通して、受験で覚えこんできた歴史像を作り直していきたい。
以上を通じて、過去を学ぶことは未来を生きるためにあることを理解してもらいたい。

授業の到達目標

主題となった基本概念について、自分なりの表現で解説できること
過去の事象と現代とのつながりを長い視野で理解し、説明できること

成績評価の方法および基準

2回のミニレポート(25%×2)および期末試験(50%)による
ミニレポートは答案の書き方練習でもあるので、添削して返却し、できの悪い答案は何度でも書き直しを命じる

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書特定のテキストは使用せず、毎回史料のプリントを配布する
参考文献授業のテーマごとに紹介する

準備学修の内容

次回の授業までに前回のプリントとノートを読み直しておくこと

その他履修上の注意事項

毎回の授業で小さな課題を出して答案用紙に書いてもらい、その提出をもって出席を認定する
ぼんやり座っている暇はないので、そのつもりで

授業内容

授業内容
第1回ルネサンスと人文主義:古代が復活するとはどういうことか
第2回宗教改革と情報革命:印刷術はいかに社会を変えたか
第3回アメリカ大陸の「発見」と世界の一体化 
第4回中世国家から主権国家へ、絶対主義王政の成立 
第5回(オンライン)
資本主義の発展と世界システム
第6回市民革命と近代立憲主義の成立
第7回国民国家の形成と伝統の創出  
第8回資本主義のしくみ:マルクス『資本論』を読む
第9回帝国主義と植民地
オリエンタリズム:東洋に対する西洋人のまなざし 
第10回ジェンダー視点で見直す近現代史:フェミニズムと家父長制 
第11回二つの世界大戦、戦略爆撃の系譜
第12回ナチズムの成立:ドイツ人はなぜヒトラーを支持したのか
反ユダヤ主義とホロコースト
第13回原爆投下の政治学:原爆はなぜ日本に投下されたのか 
第14回原発災害とエネルギーの未来
現代の戦争と平和、核廃絶の歩みと核兵器禁止条約 
第15回後期のまとめと期末試験