教育学演習Ⅱ
担当者坂本 喜代子教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [教育文化学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 本演習は教育方法学の演習である。受講者と小学校国語科の教材研究、授業研究(教育内容・教育方法・授業分析)に取り組む。今期の教育学演習Ⅱでは、教育学演習Ⅰで学んだ授業研究の基本的な方法をもとにして、個々の学生による模擬授業実践とその分析を行う。

授業の到達目標

 ・授業研究の基本的な方法を理解することができる。
 ・特定主題に基づき、小学校国語科の教材研究、授業設計・指導案作成・授業実践・授業分析を行うことができる。

成績評価の方法および基準

 ・平常点:90% 授業内で行う学習活動への参加、指定課題の提出、ミニレポート等。本授業は演習科目であり、グループワークを行うので、全回出席することは基本である。
 ・小論文:10%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『小学校学習指導要領解説 国語編』文部科学省東洋館
教科書『思考を鍛えるレポート・論文作成法〔第3版〕』(2019)井下千以子慶應義塾大学出版会
参考文献

準備学修の内容

 ・自己の研究テーマに沿って文献を読みまとめる。
 ・授業研究に向けて、教材研究・指導案作成・模擬授業等をグループで準備する。

その他履修上の注意事項

 ・授業では、様々な言語活動や作品づくりを行う。主体的に参加し、提出物の締め切りは厳守とする。
 ・多くの文献を読み、考察を整理することを繰り返し、自己の研究テーマについて問いを重ねて深めていくようにしてほしい。

授業内容

授業内容
第1回 国語科授業分析①「教育実習研究授業:低学年『読むこと』教材」について
第2回 国語科授業分析②「教育実習研究授業:低学年『知識及び技能』教材」について
第3回 国語科授業分析③「教育実習研究授業:中学年『読むこと』教材」について
第4回 国語科授業分析④「教育実習研究授業:中学年『知識及び技能』教材」について
第5回 国語科授業分析⑤「教育実習研究授業:高学年教材」について
第6回 教育実践研究①「教師の話し言葉(発問・指示・説明・賞賛・叱責)」について
第7回 教育実践研究②「言語活動の充実」について
第8回 教育実践研究③「カウンセリングマインド・個に応じた指導」について
第9回 教育実践研究④「書く力」について
第10回 教育実践研究⑤「絵本と教育」について
第11回 教育実践研究⑥「聞く力」について
第12回 教育実践研究⑦「コミュニケーション教育」について
第13回 教育実践研究⑧「言語教育」について
第14回 教育実践研究⑨「よい授業とは何か」
 ※ゲストティーチャーによる講演
第15回 教育実践研究の課題と方法
 ※オンライン(LMS)