English TeachingⅣ
担当者奥住  桂教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングESS-318

授業の概要(ねらい)

高等学校における外国語(英語)の学習・指導に関する知識と授業指導及び学習の基礎を身につけます。本講座では、「English Teaching III」での学習をふまえた上で、高等学校英語2年生から3年生までの指導内容を対象とします。具体的には以下の項目のとおりです。
・「English Teaching I・II・III」の学習を踏まえ、「生徒が英語を運用できるような指導」 を目指します。そのために必要な発展的な英語の知識や英語力を確実に習得します。
・英語の音声の仕組み、文法、語彙、語法、表現、読解等の「英語の4技能」の指導に必要な一層複雑で難しくなる知識を正確に身につけます。特に、より高度な英語の語彙、文法、語法等を確実に習得します。
・「高等学校学習指導要領」にある達成目標をより深く理解します。その上で高等学校の文部科学省英語検定教科用図書を使用し、目標設定や指導計画がよく練られた、より綿密な学習指導案の作成を行います。
・学習指導案を基に模擬授業を行い、効果的で質の高い授業を行うことを目指します。音読や読解の方法、コミュニケーション能力の育成に焦点をあて、ロール・プレイやタスクのさせ方など、英語指導の基本的な指導技術に磨きをかけます。

授業の到達目標

・中学校や高校初期の英語教育との連携を考え、中学校・高校それぞれの学習指導要領を理解し高等英語指導の完成に向けた指導ができるようになること。
・英語の4技能「聞くこと、読むこと(やり取り・発表)、話すこと、書くこと」について理解し、指導に生かせるようになること。
・音声学の知識を基に、英語の音声的な特徴を理解し、指導に生かせるようになること。
・「アクティブ・ラーニング」の指導や教育機器としての「ICT」の活用方法を学習し、指導に生かせるようになること。
・「第二言語習得の理論」における外国語を習得するプロセスをよく理解し、活用できるようになること。
・「観点別学習状況の評価」「評価基準の設定」「評定への総括」の知識を身につけること。
・ALT等とのティーム・ティーチングについて理解し、指導に生かせるようになること。
・英語が使用される国々を中心に「異文化理解」を深め、言語指導において文化が密接な関係にあることを理解し、指導に生かせるようになること。
・「学習の到達目標」や「授業の組み立て」をしっかりし、より綿密な「学習指導案の作成」ができるようになること。

成績評価の方法および基準

①毎回のリフレクション(LMS) 30%
②小テスト(LMS)2回 20%
③Small Talkテスト 10%
④ルーブリックの作成 10%
⑤グループに拠る模擬授業 20%
⑥れっすん・れしぴ 10%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『NEW CROWN Englsh Series 3』令和3年度版三省堂
教科書
参考文献

準備学修の内容

・中学校レベルの教科書英文が、常に正確に、適切に読めるように、音読の練習を継続してください。
・課題提出後も、フィードバックを受けて再度課題を見直し、納得いくまで修正をしてください。
・テキストに書いてある理論を、自分の持っている英文に当てはめたらどうなるか、自分なりに試すことに取り組んでください。
・英語を即興で、しかもわかりやすく話せるようになるためには経験が重要です。国内にいても経験は積めますので、常に場を見つけて実践を積んでください。

その他履修上の注意事項

English TeachingⅣの授業を終えるまでに英検準1級程度の英語力を身につけておくこと。

授業内容

授業内容
第1回[到達目標 (1)-1)2)3)4)]
・オリエンテーション
・日本の英語教育の在り方の再考
・英語科教育法と英語教員の役割
第2回 [到達目標 (1)-1)2)3)4)、(3)-1)2)]
・高等学校学習指導要領の外国語(英語)の理解
・学習指導到達目標と効果的な授業づくりとなる学習指導案の作成
・教科書用図書と関連した自主教材の作成
第3回 [到達目標 (2)-1)2)3)4)5)6)7)、(4)-1)、(5)1)]
・英語の指導における様々な英語教授法
・テスト問題の作成と評価
・英語の4技能の指導の定着
・第二言語習得研究をもとにした効果的な英語の指導
第4回[到達目標 (2)-6)7)12)]
・英語音声学に基づく音声指導(母音)
・クラスルーム・イングリッシュの表現
第5回[到達目標 (2)-6)7)12)]
・英語音声学に基づく音声指導(子音)
・英語でのインタラクション
第6回 [到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-4)8)9)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・書くことを視野に入れた効果的な語彙・表現、文法指導
・効果的な辞書指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第1グループ)
第7回 [到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-9)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・英語の文法指導(コミュニカティブな文法の指導)
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第2グループ)
第8回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-1)5)11)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・英語のリスニング(聞くこと)の指導
・教材とICTの効果的な活用
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第3グループ)
第9回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-3)5)11)12)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・英語のスピーキング(話すこと)の指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第4グループ)
第10回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-2)5)6)8)9)10)11)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・英語のリーディング(読むこと)の指導(語彙、表現、文法の指導)
・英語教育における異文化理解
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第5グループ)
第11回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-4)5)11)、(3)-1)2)、(4)-1)、(5)-1)]
・英語のライティング(書くこと)の指導
・英文構成法についての理解
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第6グループ)
第12回[到達目標 (1)-1)2)3)4)、(2)-1)13)14)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・英語のコミュニケーション能力の育成と運用の能力の向上
・ALTとのティーム・ティーチングにおける留意点
・生徒の特性と習熟度を考えた授業
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第7グループ)
第13回[到達目標 (1)-1)2)3)4)、(2)-1)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・既習事項の内容理解の確認
・テスト問題の作成、自主教材の開発
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第8グループ)
第14回[到達目標 (1)-1)2)3)4)、(2)-1)11)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・テスト作成と学習評価、ICTの活用等
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第9グループ)
第15回 [到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・英語教育における知識や理論の総括
・模擬授業と振り返りの総括