心理学基礎演習Ⅱ
担当者堀田 結孝教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [心理学科 2018年度以降]
科目ナンバリングSEM-202

授業の概要(ねらい)

 人間の行動に関する実証的研究は,社会心理学において古くから行われているが,近年では他の学問領域においても活発に行われている。この演習では,社会心理学及び周辺領域における人間の社会性(利他性や文化の形成など)に関する実証的研究についての文献を読む。

 授業期間の前半ではテキストを読みながら基礎知識を学ぶ。後半ではテキストで紹介された事例に関連する他の文献を探し,より深く調べる。
 レジュメ及びパワーポイントを用いて内容の発表を行うとともに,受講生の間で議論を行う。

 まず,心理学基礎演習Ⅰで読んだ文献の続きを読み進めていく。その後,文献で紹介されていた他の研究について調べることを通して,人間の社会性の研究について理解を深める。

授業の到達目標

• 社会心理学及び関連領域における近年の実験研究について学び,他者に説明することができる。
• 文献の要点をまとめて他者に伝える方法を身につけることができる。
• 関連する文献を探すなど,自発的に情報を調べることができる。

成績評価の方法および基準

 授業期間中,文献を読んでその内容を発表する機会が何回かある。発表は各自個人で行う。これらの発表をメインに評価をする。資料の出来や教員からの質問に回答できるかなど,内容の理解度を元に評価する(50%)。他の学生の発表内容を聞き,議論に参加しているかも成績評価の参考とする(20%)。
 更に,期末に全員に全体の理解度を確認するための課題を出す予定である(30%)。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書文化がヒトを進化させた―人類の反映と文化-遺伝子革命 ジョセフ・ヘンリック 今西康子訳白楊社
参考文献文化進化論ーダーウィン進化論は文化を説明できるか アレックス・メスーディ 野中香方子訳NTT出版

準備学修の内容

 発表の資料は他の受講生にもわかりやすいように準備をしておくこと。
 心理学基礎演習Ⅰで読んだテキストの続きから始めるので,心理学基礎演習Ⅰの内容を復習しておくこと。

その他履修上の注意事項

 テキストは,図書館(MELIC)にて指定図書として配架してある。
 文献の内容の発表の際には,配布資料を受講生の人数分用意しておくこと。印刷は,心理学科教育研究支援室(7号館8階)にてできる。時間に余裕を持って準備しておくこと。
 第15回はオンラインで実施する予定である。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:春学期の復習,発表の担当ぎめ
第2回文献の読み方や調べ方について学ぶ
第3回学生たちの発表
第11章 自己家畜化
第4回学生たちの発表
第12章 ヒトの集団脳
第5回学生たちの発表
第13章 ルールを伴うコミュニケーションツール
第6回学生たちの発表
第14章 脳の文化的適応と名誉ホルモン
第7回学生たちの発表
第15章 人類がルビコン川を渡ったのはいつか
第8回学生たちの発表
第16章 なぜ私たち人類なのか?
第9回ここまでのまとめ
第10回関連する文献を調べる
第11回関連する文献を調べる
第12回関連する文献を調べる
第13回関連する文献を調べる
第14回関連する文献を調べる
第15回総括と期末レポート(オンラインの予定)