超域表象論特講Ⅱ
担当者ル・ルー 清野 ブレンダン教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [外国語研究科 超域文化専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

「日本人は勤勉でドイツ人に似通うところがある」という話をよく耳にするように、あたかも自明のように語られる「国民アイデンティティ」が昔から存在すると思われがちである。ところがそれは近代ヨーロッパで創り出されたものにすぎない。叙事詩が発見され、国語が定められ、歴史が編まれるという過程を経てのことである。特色ある風景、観光名所、民族衣装も誕生した。その過程は実は地域を超えてヨーロッパをはじめ各国で同じ時期に、同じパターンで進行した。
この授業ではそのような「超域」にわたるアイデンティティの表象を歴史的な視点から受講生とともに考える。

授業の到達目標

①文章を的確に要約できる。
②先行研究を探し出し、整理・紹介ができる。
③「超域」的視野から自身の研究を見つめ直すことができる。

成績評価の方法および基準

授業内発表50%、期末レポート50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『国民アイデンティティの創造 十八~十九世紀のヨーロッパ』アンヌ=マリ・ティエス/著
斎藤かぐみ/訳
勁草書房
参考文献

準備学修の内容

毎週の予習は必須。発表者はもちろんのこと、参加者は毎回教科書を精読してくること。

その他履修上の注意事項

毎週出席し積極的に授業に参加すること。
自身の研究へのフィードバックを意識しながら授業に参加すること。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:授業の狙い、シラバスの確認と共用
第2回論文要約発表1-根幹的な叙事詩①
第3回論文要約発表2-根幹的な叙事詩②
第4回論文要約発表3-国民史①
第5回論文要約発表4-国民史②
第6回個人研究発表1
第7回論文要約発表5-民俗文化①
第8回論文要約発表6-民俗文化②
第9回論文要約発表7-描かれた国民①
第10回論文要約発表8-描かれた国民②
第11回個人研究発表2
第12回論文要約発表9-大衆文化①
第13回論文要約発表10-大衆文化②
第14回個人研究発表3
第15回後期のまとめ