教育学演習Ⅱ
担当者勝田 映子教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 本講義は春季に引き続き、幼児期から学童期にかけての衣食住に関する生活主体を育む教育方法に関する研究を行う。
 全員が研究計画を立て、各自の研究テーマについて主体的に研究して発表を行い、ディスカッションを基に論文やレポートを執筆することを目標とする。

授業の到達目標

 ・一つのテーマを多角的に分析し、先行研究を踏まえて独自な方法を工夫し、探究できるようにする。
 ・自ら設定した主題に基づいて調査研究並びにプレゼンテーションを行い、ディスカッションを基に論文やレポートにまとめることができる。

成績評価の方法および基準

 ・毎回の授業での活動ならびにリフレクション40%、レポート・論文・提出物50% プレゼンテーション10%の割合で、総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『レポートの組み立て方』(ちくま学芸文庫/1994年)木下是雄筑摩書房
参考文献『子どもと食』(2005年) 根ケ山光一編
東京大学出版会
参考文献『教育・心理・言語系研究のためのデータ分析入門』(2017年)平井明代東京図書

準備学修の内容

 ・授業の中で指定された参考文献を必ず読了し、ノートにまとめてくること
 ・各自のテーマを研究計画に沿って主体的に調べ、レジュメにまとめてくること

その他履修上の注意事項

・各自の研究テーマについての発表が中心となるので、個々に質問に来るなど主体的に研究を進めて欲しい。

授業内容

授業内容
第1回 各自の研究テーマならびに研究計画の経過発表・後期活動計画
第2回 3年各自の研究テーマについての経過発表と討論1
第3回 3年各自の研究テーマについての経過発表と討論2、調査系論文の読み方1
第4回 3年各自の研究テーマについての経過発表と討論3、調査系論文の読み方2(オンライン授業)
第5回 4年各自の研究テーマについての中間発表と討論1(食文化、学校教育と食関係)
第6回 4年各自の研究テーマについての中間発表と討論2(食と健康、スポーツ栄養学関係)
第7回 4年各自の研究テーマについての中間発表と討論3(幼児期の発達と食関係)
第8回 質問紙調査の試作と検討
第9回 インタビュー調査の要点と分析方法についての講義と演習
第10回 3年各自の研究テーマについての中間発表と討論1
第11回 3年各自の研究テーマについての中間発表と討論2
第12回 4年各自の研究テーマについての発表と討論1(食文化、学校教育と食に関する内容)
第13回 4年各自の研究テーマについての発表と討論2(食と健康、スポーツ栄養学に関する内容)
第14回 4年各自の研究テーマについての発表と討論3(幼児期の発達と食に関する内容)
第15回 全メンバーの研究を振り返って(研究の成果と課題)