| 担当者 | ||
|---|---|---|
| 単位・開講先 | 選択 2単位 [外国語学科 2016年度以前入学] | |
| 科目ナンバリング | ARS-110 | |
ドイツ語圏の歴史を中世以降近代に至るまで概観する。政治史、社会史に加えて、言語史の観点からドイツ語の発達にも触れることにより、ドイツ文化の特徴を明らかにしたい。
「ドイツの社会と文化Ⅲ」で扱った時代以降のドイツ語圏の歴史について理解する。ドイツ語圏諸国の異なる歴史について理解する。
LMSを利用したテスト
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | |||
| 参考文献 |
講義の要点を整理しておく。
質問は、LMSの掲示板を利用してください。告知事項は「お知らせ」にアップします。授業内容は予定通りにいかない場合があります。教科書は指定しません。参考書はLMSで適宜紹介します。授業内容は目安です。
| 回 | 授業内容 |
|---|---|
| 第1回 | イントロダクション。 ハプスブルク帝国 ① |
| 第2回 | ハプスブルク帝国 ② |
| 第3回 | ハプスブルク帝国 ③ |
| 第4回 | ハプスブルク帝国 ④ |
| 第5回 | プロイセン ① |
| 第6回 | プロイセン ② |
| 第7回 | プロイセン ③ 小テスト |
| 第8回 | テスト |
| 第9回 | 宗教改革 ① |
| 第10回 | 宗教改革 ② |
| 第11回 | 宗教改革 ③ |
| 第12回 | ドイツの美術 ① |
| 第13回 | ドイツの美術 ② |
| 第14回 | ドイツの音楽 |
| 第15回 | テスト |