English TeachingⅡ
担当者奥住  桂教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [人間文化学科]
科目ナンバリングESS-114

授業の概要(ねらい)

中学校における外国語(英語)の学習・指導に関する知識と授業指導及び学習の完成を身につけます。
本講座では中学校英語の2年生から3年生までの指導内容を対象とします。
「English Teaching I」での学習を基に、中学校英語の指導の総完成に向け、語彙、文法、語法等の学
習事項等をさらに確認、理解し「英語教育の充実」を図るために効果的な指導方法を学習します。特に
「英語で英語の授業」「英語の音声指導」「第二言語習得」「言語指導と異文化理解」「教材研究」「英
語の4技能の定着」「アクティブ・ラーニング」「ICTの活用」「英語でのインタラクション」「ALTとの
ティーム・ティーチング」「学習評価」といったキーワードを中心に、中学校の英語教員として必要な知
識や指導力の完成を目指します。その上で、模擬授業を通して英語教授法に関する理論と実践を深く学習
します。具体的には、文部科学省検定の教科用図書の指導方法、英語の4技能の指導方法について考察し
実践します。

授業の到達目標

・小学校外国語活動の英語教育との連携を考え、小学校・中学校それぞれの学習指導要領を理解し中学校
英語指導の基礎の完成に向けた指導ができるようになること。
・英語の4技能「聞くこと、読むこと(やり取り・発表)、話すこと、書くこと」について理解し、指導
に生かせるようになること。
・音声学の知識を基に、英語の音声的な特徴を理解し、指導に生かせるようになること。
・「アクティブ・ラーニング」の指導や教育機器としての「ICT」の活用方法を学習し、指導に生かせるよ
うになること。
・「第二言語習得の理論」における外国語を習得するプロセスをよく理解し、活用できるようになるこ
と。
・「観点別学習状況の評価」「評価基準の設定」「評定への総括」の知識を身につけること。
・ALT等とのティーム・ティーチングについて理解し、指導に生かせるようになること。
・英語が使用される国々を中心に「異文化理解」を深め、言語指導において文化が密接な関係にあること
を理解し、指導に生かせるようになること。
・「学習の到達目標」や「授業の組み立て」を熟考し、より綿密な「学習指導案の作成」ができるように
なること。

成績評価の方法および基準

①毎回のリフレクション(LMS) 30%
②小テスト(LMS)2回 20%
③音読テスト(LMSに録音提出)15%
④PPPの活動計画の作成(LMS) 15%
⑤ペアによる模擬授業 20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『英語教師のための文法指導デザイン』田中武夫・田中知聡大修館書店
教科書『NEW CROWN Englsh Series 1』令和3年度版三省堂
教科書『NEW CROWN Englsh Series 2』令和3年度版三省堂
参考文献

準備学修の内容

・中学校レベルの教科書英文が、常に正確に、適切に読めるように、音読の練習を継続してください。
・課題提出後も、フィードバックを受けて再度課題を見直し、納得いくまで修正をしてください。
・テキストに書いてある理論を、自分の持っている英文に当てはめたらどうなるか、自分なりに試すことに取り組んでください。
・英語を即興で、しかもわかりやすく話せるようになるためには経験が重要です。国内にいても経験は積めますので、常に場を見つけて実践を積んでください。

その他履修上の注意事項

English TeachingⅡの授業を終えるまでに英検2級程度の英語力を身につけておくこと。

授業内容

授業内容
第1回[到達目標 (1)-1)2)3)4)]
・オリエンテーション
・「English Teaching I」の振り返り
第2回 [到達目標 (1)-1)2)3)4)、(2)-1)2)3)4)5)6)10)13)]
・「中学校学習指導要領の外国語(英語)」の確認と理解
・教科用図書の理解、教科用図書と関連した自主教材の作成
・ALT等との授業での留意点、異文化理解
・到達目標や学習指導案から考える授業づくり
第3回[到達目標 (1)-1)、(2)-1)2)3)4)5)6)]
・英語の4技能(聞くこと、読むこと、話すこと、書くこと)の定着
・複数の領域を統合した言語活動、音声指導
・英語音声学の理論に基づく音声指導
第4回[到達目標 (2)-1)6)7)]
・英語のリスニング(聞くこと)の指導・英語の音声(母音等)指導
・クラスルーム・イングリッシュの表現
第5回[到達目標 (2)-6)7)]
・英語の音声(子音等)指導
・フォニックスやジャズ・チャンツなどによる音声指導
第6回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-8)9)14)、(3)-1)2)]
・英語の効果的な語彙・表現・文法指導、辞書指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第1グループ)
第7回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-9)12)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・英語の文法指導、コミュニカティブな文法指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第2グループ)
第8回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-1)11)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・音声を利用したリスニング指導方法や技術
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第3グループ)
第9回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-3)11)12)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・英語のスピーキング(話すこと)の指導
・教材やICTの活用を考えた英語の運用能力の向上
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第4グループ)
第10回[到達目標(1)-1)2)3)、(2)-1)2)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・英語のリーディング(読むこと)の指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第5グループ)
第11回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-4)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・英語のライティング(書くこと)の指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第6グループ)
第12回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-10)13)14)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・英語のコミュニケーション能力の育成
・「ALT」とのティーム・ティーチング授業、異文化理解についての指導
・生徒の特性に対応した習熟度別指導
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第7グループ)
第13回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-1)2)3)4)5)13)、(3)-1)2)、(5)-1)]
・既習事項の内容理解確認
・自主教材やテスト問題の作成
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第8グループ)
第14回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-11)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・学習評価(観点別学習状況の評価、評価基準の設定、評定)
・学習意欲を高める効果的なICTの活用方法
・学習目標の到達と授業の組み立てを考えた学習指導案の作成、模擬授業(第9グループ)
第15回[到達目標 (1)-1)2)3)、(2)-1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)、(3)-1)2)、(4)-1)2)、(5)-1)]
・英語教育における知識や理論の総括
・中学英語の指導における模擬授業の総括と振り返り