比較経営史特講Ⅰ
担当者大野 貴司教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経済学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 本講義では、現代日本企業の経営戦略を対象として取り扱う。経営戦略とは手短に言えば、企業が目標を達成するための計画のことである。現代日本企業の経営戦略の発展、進化、変化のプロセスを明らかにすることにより、日本企業の発展と成長のプロセスを明らかにし、その現状や問題点を明らかにすることを本講義の最終的な目的としたい。

授業の到達目標

・日本企業の現状と課題を経営戦略の視点から分析できるようになること。
・自身の修士論文作成において参考になる部分を見つけること。

成績評価の方法および基準

・ディスカッションにおける貢献(発言数ではなく発言内容を重視) 50%
・毎回課す課題 50%

60点以上を合格とする。

※ 遅刻、無断欠席は厳しく対応する。やむを得ず欠席する場合は、事前に大野にメールすること(大野のメールアドレスは大学HPの教員紹介を参照のこと)。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書ゼロからの経営戦略沼上幹ミネルヴァ書房
参考文献1からの戦略論嶋口充輝・内田和成・黒岩健一郎碩学舎
参考文献[新版]グロービスMBA経営戦略グロービス経営大学院ダイヤモンド社
参考文献人間性重視の経営戦略論―経営性と人間性の統合を可能とする戦略理論の構築にむけて―大野貴司ふくろう出版

準備学修の内容

事前にテキストの該当箇所を読み、内容と問題点の整理をしておくこと。講義後は、講義で習った内容で自身の修士論文に役立ちそうな箇所を見つけること。また、関心のあるトピックについては自分で本や論文を収集し、すすんで学習すること。

その他履修上の注意事項

講義は、受講者同士のグループワーク、日本語によるディスカッションを中心に行う。第1~12講は教科書を使用し、第13~15講は教員の側で教材を提供する。現代の日本企業を経営戦略論の視点から分析したい学生の受講を歓迎する。前期のみの受講も歓迎する。

授業内容

授業内容
第1回経営戦略論の基礎
第2回ストライプインターナショナル
第3回すかいらーく
第4回TOTO
第5回幸楽苑
第6回ハイデイ日高
第7回パーク24
第8回コマツ
第9回富士重工業
第10回富士フイルム
第11回ヤマトホールディングス
第12回ソニー
第13回エフピコ
第14回ツムラ
第15回セブン銀行