EU法Ⅱ
担当者小川 有希子教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [法律学科 2018年度以降]
科目ナンバリングPUL-306

授業の概要(ねらい)

ヨーロッパには、フランス、ドイツなどの国家とは別に、「欧州連合(EU)」という組織が存在します。この授業では、主に、EUの統治機構について学習します。EUに関する基本的な知識を修得し、EUの仕組みや制度について、実際の出来事と結びつけて考えることができるようになることが、この授業の目的です。

授業の到達目標

①EUの権限や諸機関について説明することができる。
②EUの立法・行政・司法について説明することができる。
③EU関連のニュース等に関心をもち、授業で学んだことと結びつけて考えることができる。

成績評価の方法および基準

リアクションペーパー30%
試験70%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書はじめてのEU法庄司克宏有斐閣
参考文献新EU法 基礎編庄司克宏岩波書店
参考文献EU法基本判例集(第2版)中村民雄・須網隆夫編日本評論社
参考文献国際条約集岩沢雄司ほか編有斐閣

準備学修の内容

教科書の指定の範囲を事前に読み、用語の確認をしてください。

その他履修上の注意事項

EU法をはじめて学ぶ人を対象としていますので、履修条件はありません。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス・EUとは何か(オンライン実施)
第2回EU法とは何か
第3回EUの権限①EUの価値と目的
第4回EUの権限②EUの権限
第5回EUの諸機関①諸機関の類型、欧州理事会、理事会、コミッション
第6回EUの諸機関②EU外務・安全保障上級代表と欧州対外関係庁、欧州議会
第7回EUの立法①立法
第8回EUの立法②高度化協力、立法の委任
第9回EUの行政①行政
第10回EUの行政②財政
第11回EUの司法①裁判所組織、管轄権
第12回EUの司法②先決付託手続
第13回EUの司法③訴訟類型
第14回EUの司法④EU司法裁判所の判決(オンライン実施)
第15回まとめ・試験