入門マクロ経済学Ⅱ
担当者浅川 あや子
単位・開講先選択必修  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングECT-104

授業の概要(ねらい)

本講義では,私たちの日常生活に密接な関わりのある経済活動について、基礎的なマクロ経済学の知識を用いて理解を深めることを目的としています。経済成長政策の理論,財政政策や金融政策、所得再分配政策等を学ぶことによって,今日の日本経済の現状理解に努めます。

授業の到達目標

(1)経済成長の理論,財政政策や金融政策,所得の再分配政策など,マクロ経済学の基礎的な概念を習得する。
(2)習得した基礎的な概念を用いて,経済関連のニュースを人に説明できるようにする。

成績評価の方法および基準

授業内試験50%,小テストと課題45%,授業への貢献度5%(授業中の受講姿勢を含む)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書なし
参考文献高校生のための経済学入門小塩隆士ちくま新書,筑摩書房,2002年
参考文献はじめての経済学(上)(下)伊東元重日経文庫,日本経済新聞出版社,2004年
参考文献ゼロからわかる経済の基本野口旭講談社現代新書,講談社,2002年
参考文献はじめて学ぶ経済学 第二版関谷喜三郎,安田武彦,大木良子慶應義塾大学出版界,2014年
参考文献ゼロから学ぶ経済政策飯田泰之角川oneテーマ21,2010年

準備学修の内容

・講義前に参考文献の関連箇所を読んで疑問点を書き出すなど,準備をしてください。
・講義では,内容の要点をまとめたプリントを配布します。授業を受けた後には,プリントや自分のノートを見返し,復習としてLMS上にアップした小テストを受けて下さい。

その他履修上の注意事項

(1)入門マクロ経済学の体系的理解のため,「入門マクロ経済学Ⅰ」と「入門マクロ経済学Ⅱ」の連続履修を推奨します。
(2)講義中の私語等,他の受講生の妨げとなる行為があった場合,退出指示や成績評価における大幅減点,もしくは不合格とすることがあります。

授業内容

授業内容
第1回授業案内(授業の目的,進め方,成績評価の方法)
第2回経済政策とは何か
第3回経済成長政策(1)成長政策の理論と課題
第4回経済成長政策(2)市場の機能と競争政策
第5回経済成長政策(3)外部性と公共財(オンライン授業<LMSによるオンデマンド形式>)
第6回経済成長政策(4)情報の経済学と経済政策
第7回経済安定化政策(1)安定化政策の必要性
第8回経済安定化政策(2)財政政策とその必要性
第9回金融政策とその効果
第10回所得再分配政策(1)再分配政策の基本理念
第11回所得再分配政策(2)税制の効率性と公平性
第12回所得再分配政策(3)年金と医療政策
第13回マクロ経済の視点から考えるーバブルの形成と崩壊(1980年代後半から1992年)ー
第14回マクロ経済の視点から考えるーアベノミクス,その成果と残された課題ー
第15回授業のまとめと試験