リスクと保険Ⅱ
担当者前川  正教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングMOF-102

授業の概要(ねらい)

企業活動にリスクはつきものです。企業はリスクを予防・回避するだけではなく、むしろリスクに挑戦し、それによってビジネスチャンスを得たり利益をあげることもできます。企業を取り巻くリスクは複雑・高度化、さらに巨大化しており新しいリスクも次々に発生しています。まさに現代社会がリスク社会となっていることが実感されています。リスクと保険Ⅱでは保険ビジネスについて保険商品の企画・販売という上流から保険金支払いという下流まで概観し、そのうえで保険会社自身のリスク管理のあり方および日本の保険監督制度について、更には我が国保険会社の海外事業推進の背景とその課題に関して学習します。保険ビジネスの仕組みを知ることで社会の重要な仕組みを知る一助となると思います。授業は基本的に講義形式で行います。

授業の到達目標

①保険経営の仕組みと特徴の基礎知識、専門用語を修得することができます。
②生命保険の基礎知識を修得することができます。
③少子高齢化の時代を迎える中で保険会社が直面している課題を理解することができます。
④グローバルに動く世界の変化を保険会社はどのように捉え、どう対応しようとしているのかを理解することができます。

成績評価の方法および基準

①小テスト(複数回) 20%
②特別講義に対する感想レポート提出 10%
③試験 70%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
参考文献『初めて学ぶリスクと保険[第4版]』下和田功[編著]有斐閣ブックス
参考文献『リスクと保険の基礎理論』米山高生[著]同文館出版
参考文献『生命保険の基本と仕組みがよくわかる本』 石橋和也 [著] 秀和システム

準備学修の内容

当日の講義は前回講義の各自の復習をもとに進めるので次のような準備学修課題を課します。
①講義で使用する資料・レジュメは講義の前日にはLMSにアップするので事前に予習することも、また復習を兼ねて資料を熟読することもできます。
②講義内容に関連する文献・資料等(各回講義の中で参考文献は紹介)について自主学習に取組んでください。
③複数回小テストを実施します(教室内で行う場合とLMS機能の課題提出を使用して行う場合)ので実施した小テストの回答を確認して復習に取組んでください。

その他履修上の注意事項

①欠席及び公欠の扱いについては原則大学の規定にフォローします。
②他の受講生の迷惑にならないように最低限の授業におけるマナーは厳守してください。(特に私語は慎んでください)
③受講に対してとくに対応が必要な場合(病気・ケガ・障害)は遠慮なく申し出てください。
④授業をよりよくしていく上での意見・感想・コメントも遠慮なく連絡ください。 

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション-授業の進め方・成績評価の方法および基準・準備学修の内容等の概要、春学期試験の説明
第2回保険可能なリスクの分類と保険商品およびアンダーライティングと契約保全
第3回保険の仕組みと保険商品(生命保険と損害保険)
第4回損害調査と保険金支払
第5回再保険とその他のリスク分散手段
第6回保険の財務(1)-保険料と責任準備金
第7回保険の財務(2)-資産運用・保険会計
第8回保険会社の企業価値 
第9回保険会社のERM経営
第10回保険産業と監督システム
第11回特別講義(外部講師)
第12回保険会社の海外事業推進(1)ーその背景
第13回保険会社の海外事業推進(2)ーその課題
第14回後期のまとめ(オンライン授業:LMS)
第15回後期のまとめと授業内試験