道徳特論
担当者
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 初等教育コース]
科目ナンバリングESS-410

授業の概要(ねらい)

・小学校道徳科の教材開発や教材分析、及び実践的な指導方法の在り方について追究し、教員としての知識・技能を身に付ける。
・模擬授業を通して、これからの道徳科授業の在り方について考えを深める。
・道徳科授業の在り方を考えることを通して、教師としての資質・能力を高める。

授業の到達目標

・小学校道徳科の目標を踏まえた、適切な学習指導案の作成と模擬授業を実践することができる。
・様々な教材の特質を理解し、授業のねらいを踏まえた教材分析とその活用をすることができる。
・道徳科の目標に合致する適切な教材を開発することができる。

成績評価の方法および基準

・授業への取り組み姿勢(30%)、学習指導案と模擬授業の内容(30%)、教材開発の内容(20%)、試験(20%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書小学校教師の専門性育成帝京大学初等教育研究会現代図書
参考文献小学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編(平成29年6月)文部科学省廣済堂あかつき

準備学修の内容

・小学校学習指導要領をもとに、道徳科の指導内容を把握しておくこと。
・自分が教育実習演習や教育実習等で実践した道徳科授業の学習指導案をまとめ、授業で分析することができるよう準備しておくこと。

その他履修上の注意事項

・道徳特論は、小学校現場の教員が道徳科授業研究を進めるのと同じように、グループで教材や学習指導案の検討をすることにより、実践力を身に付ける授業である。そのため、主体的積極的に授業に参加して欲しい。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション(道徳授業の在り方や授業の進め方等について、LMSによる授業を行う)
第2回道徳科授業の在り方①
・考え・議論する道徳と指導方法の基礎基本について
・道徳科における主体的で対話的な深い学び
第3回道徳授業の在り方②
・学習指導案の考え方と作成方法について
・指定教材の教材分析(LMSによる授業を行う)
第4回・学習指導案と指導方法の検討①(グループワーク)
・各自が持ち寄った模擬授業の教材についてグループで協議する。
第5回・学習指導案と指導方法の検討②(グループワーク)
・各自が持ち寄った模擬授業の教材についてグループで協議する。
第6回・学習指導案と指導方法の検討③(グループワーク)
・各自の模擬授業に向けた教材を作成する。
第7回・模擬授業の実施と検討①
(受講者数にもよるが、基本的には一人45分の模擬授業を実施する)
第8回・模擬授業の実施と検討②
(受講者数にもよるが、基本的には一人45分の模擬授業を実施する)
第9回・模擬授業の実施と検討③
(受講者数にもよるが、基本的には一人45分の模擬授業を実施する)
第10回・模擬授業の実施と検討④
(受講者数にもよるが、基本的には一人45分の模擬授業を実施する)
第11回・教材開発①(教材開発に伴う題材収集や分析等)
・新教材の作成作業
第12回・教材開発②(題材収集と児童の発達の段階を踏まえた内容の検討)
・新教材の作成作業
第13回・各自が開発した教材の発表(プレゼンテーション)と検討
第14回・各自が開発した教材の発表(プレゼンテーション)と検討
第15回・授業のまとめ