プレセミナー
担当者山﨑 直也教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [外国語学科 仏・独・西・中・韓語コース(2017年度以降)]
科目ナンバリングSEM-201

授業の概要(ねらい)

GCPでの中国、台湾留学を充実させるため、現地で中国語学習と並行して取り組むリサーチ・プロジェクトの計画とそのための文献リストを各自作成する。その過程で地域研究、社会調査の手法の基礎を実践的に習得する。

授業の到達目標

1. 留学する大学、地域について概要を説明することができる。
2. 「研究」と「勉強」のちがいについて説明することができる。
3. 研究に倫理が求められる理由を説明することができる。
4. 大学図書館、公共図書館のデータベースを利用して、研究資料を探すことができる。
5. 地域・社会の現実を観察し、独自性のある問いを立てることができる。

成績評価の方法および基準

1. 授業中の態度と発言 30%
2. 中間発表 40%
3. 最終発表 30%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『北京を知るための52章』櫻井澄夫・人見豊・森田憲司編著明石書店
参考文献『台湾を知るための60章』赤松美和子・若松大祐編著明石書店
参考文献『台湾の歴史と文化―六つの時代が織りなす「美麗島」』大東和重中公新書
参考文献『上海 多国籍都市の百年』榎本泰子中公新書

準備学修の内容

1. 平素から留学先の情報を意識的に集めること。
2. 定期的に大学図書館に足を運んで関連書籍に目を通し、問題意識を不断に洗練すること。

その他履修上の注意事項

1. 授業は毎回出席を原則とし、理由のない遅刻は5点、同じく欠席は10点の減点とする。
2. 授業中の無用の私語、指示のないスマートフォン及び電子機器等の使用は厳禁とする。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回【研究計画作成】履修者の問題関心の聞き取り
第3回【研究計画作成】研究資料とは何か?
第4回【研究計画作成】中国・台湾に関する資料の集め方(1)
第5回【研究計画作成】中国・台湾に関する資料の集め方(2)
第6回【研究計画作成】研究計画中間発表(1)
第7回【研究計画作成】研究計画中間発表(2)
第8回【研究計画作成】研究計画中間発表(3)
第9回【研究計画作成】個別指導
第10回【研究計画作成】個別指導
第11回【研究計画作成】個別指導
第12回【研究計画作成】個別指導
第13回研究計画・文献リスト最終発表(1)
第14回研究計画・文献リスト最終発表(2)
第15回研究計画・文献リスト最終発表(3)