総合経営Ⅰ
担当者吉村 浩平教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングMAN-403

授業の概要(ねらい)

本講義は企業を舞台に産業界で発生する経済事象を考察する能力の習得を目的とします。また、本講義では「総合経営Ⅰ」で3年次までに学んだ経済学の知識を改めて振り返ること、「総合経営Ⅱ」で具体的事例を中心に企業をとりまく経済
の仕組みや概念について理解を深めることにより、就職活動に際しての「職業選択」において有益な知識を身に付けることを目標とします。

授業の到達目標

企業の主要な組織の役割と機能を理解し、企業の成長のプロセスを学ぶことにより、就職活動における「職業選択の方向性」を明確にすることを到達目標といたします。

成績評価の方法および基準

授業への貢献度(50%)・小論文(50%)にて総合的に評価します。
尚、小論文についてはテーマに基づき、「課題抽出」から「課題解決」に至るまでのプロセス、また、「課題解決」に障害となる事象、課題解決後の「期待される効果」などについて、講義で使用する「キーワード」を活用しながら論理的に記述できることを
合格水準といたします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは特に使用せず、授業で参考資料を投影または配布します。
参考文献

準備学修の内容

講義終了時に次回の講義の「ポイント」または「キーワード」を紹介します。各自、それぞれ関連する事項の事前学習を行い、理解を深めた上で出席するようにして下さい。

その他履修上の注意事項

本講義で企業組織の機能を具体的に学ぶことにより、就職活動における「職業選択」の一助となることをねらいとしています。
講義に臨むに当たっては各人が自らの「キャリアデザイン」をイメージしておくようにして下さい。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
(授業の進め方)
第2回自己分析による「職業選択」
(職業選択に際して「自己理解」を深めることにより適切な「職業選択」を導き、就活対策の意識を高める)
第3回日本経済の現況と動向
(日本経済の過去から現在までの足跡を理解する)
第4回企業組織
(企業の「機能」と支える「主要組織」の役割を理解する)
第5回経済学総復習
(日本経済の発展と今後の展望について学ぶ)
第6回経済に関連する基本的ビジネスワードⅠ
(営業・経営・製造関連用語を学ぶ)
第7回経済に関連する基本的ビジネスワードⅡ
(人事総務・コンサルティング関連用語を学ぶ)
第8回マーケティング概論
(企業の成長を「市場」と「消費者」の立場で理解する)
第9回企業コンプライアンス
(事例より企業のリスクマネジメントを理解する9
第10回ビジネス経済
(企業における組織活動の内容と重要性を理解する)
第11回経営分析の基本
(企業経営を「貸借対照表」などから客観的にその分析手法を理解する)
第12回企業における「RPA」(Robotic Process Automation)の活用
(多くの企業が効率化を目的に導入を図る「AI」の内容と効果を理解する)
第13回トヨタ生産方式
(「世界のトヨタ」の生産技術の骨格をなす「トヨタ生産方式」の概念を理解する)
第14回企業紹介プロローグ
(若手現役社員の会社生活、仕事への取組みを紹介し、社会人への理解を深める)
第15回講義総括・試験(小論文)