国際経済入門Ⅱ
担当者工藤 芽衣教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [国際経済学科]
科目ナンバリングECP-104

授業の概要(ねらい)

 この講義では、経済のグローバル化の歴史過程を学んでいきます。国際経済は時代ごとに特徴を変え、自由が当たり前の時代もあれば、規制が重視される時代など、時代によって異なり、地域によっても特徴があります。第二次大戦後に関しては、各地域ごとの政策の特徴についても学びます。

授業の到達目標

 ①各時代の特徴を理解し、大きな流れを自分の言葉で説明できる。
 ②第二次大戦後の各国・各地域の経済政策の特徴を自分の言葉で説明できる。

成績評価の方法および基準

授業中に実施する小テスト(40%)+最後のテスト(60%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書グローバル経済の歴史河﨑・村上・山本有斐閣
参考文献世界経済論:帰路に立つグローバリゼーション山本・鳥谷編著ミネルヴァ書房
参考文献国際経済政策論新岡・板木・増岡編有斐閣

準備学修の内容

 教科書や配布された資料の指定された部分を読んでおき、わからない部分(語句や内容)や気になる部分をメモしておく。授業終了後はレジュメを見直し、もう一度教科書の該当部分を読み直す。

その他履修上の注意事項

 授業中に不要な私語を行わないことが大前提です。授業中の私語は他の受講者にとって大変迷惑な行為ですので、注意回数が多い場合には退室となります。

授業内容

授業内容
第1回導入(授業の概要)
第2回重商主義の時代
第3回パックス・ブリタニカの時代
第4回アメリカの台頭と世界大恐慌
第5回戦後経済:アメリカ
第6回戦後経済:ヨーロッパ
第7回戦後経済:アジア
第8回戦後経済:新興国
第9回第8回までの復習(オンデマンド)
第10回80年代以降の経済:アメリカ
第11回80年代以降の経済:ヨーロッパ
第12回80年代以降の経済:アジア
第13回80年代以降の経済:新興国
第14回現代の国際経済:グローバル化から保護・規制へ
第15回まとめとテスト