国際経済学特殊講義BⅡ
担当者シーゲル バイロン
単位・開講先選択必修  2単位 [国際経済学科]
科目ナンバリングECP-406

授業の概要(ねらい)

このクラスは米国と日本の経済や貿易関係の観点から現代の日本経済・消費者社会の構造を見ていきます。同時にグローバルな重要性を持つ課題を探り出していきます。
ケーススタディを通じて、日本と米国が貿易摩擦にどう取り組み、相互に有益な経済連携を構築していくかを見ていきます。最終的に、バイデン政権と日本の新政権下で両国が直面している現在の貿易・経済問題を見て締めくくります。

授業の到達目標

グループ・ディスカッション
ディスカッション・リーダーの役割:各週、グループ内でディスカッション・リーダーがいくつか指名されます。ディスカッション・リーダーは以下の「授業スケジュール」の Week 2~7 から興味のあるトピックを1つと Week 9~13 からトピックを1つ選らびます。また、以下の課題をトピックごとに準備してください。
1. 選択したトピックに関連する記事を帝京大学メディアライブラリーセンター (MELIC) から1つ見つける。記事は信頼性のあるソース(例:日経新聞、朝日新聞、東京経済新聞、ウォールストリート・ジャーナル、ニューヨーク・タイムズ、Forbes等。学術雑誌や論文もOK。)
2. 記事の概要を書く。
3. 記事に基づく3つのオープン・クエスチョンを作成する。(この質問がグループ・ディスカッションのテーマとなります。)

1. 記事、2. 記事の概要、3. 記事に基づく3つのオープン・クエスチョンは、選んだ課題をカバーする Week の少なくとも1週間前にLMSにアップロードする必要があります。これは他のクラスメートが記事を読み、質問について考えるための十分な時間を確保するためです。課題の採点は期日以降に経過する24時間ごとに5%を差し引かれます。予期せぬ状況が原因で時間に応じて課題を提出できない場合は、期限前に延長を要求するため教授にEメールを送ってください。

ディスカッション・リーダーではない生徒の役割:特定の Week に関するトピックをリードしない生徒は授業を出席する前に各ディスカッション・リーダーがLMSに投稿したすべての記事と質問を必ず読んでください。ディスカッション・リーダーが作成した質問について意見を述べる準備を整えて来る必要があります。


グループ・ディスカッション:授業の当日では、クラスは小さなディスカッション・グループに分けられ、各グループに1人のディスカッション・リーダーが割り当てられます。ディスカッション・リーダーは選択した記事の内容を要約し、用意されたオープン・クエスチョンに基づいてディスカッションを仲介し、最後にグループの洞察と結論を発表します。ディスカッション・リーダーは記事の品質と関連性、およびグループの議論を程度促進したかによって評価されます。他の生徒はグループ・ディスカッションへの参加に基づいて評価されます。

クイズ
毎授業の初めにクイズが行われます。クイズの内容は前週の講義内容とグループ・ディスカッションで取り上げたものが主となります。そのため、毎週LMSに載せられた記事の内容とグループ・ディスカッションの内容を理解する必要があります。

成績評価の方法および基準

課題: 30% 授業参加: 40% 期末テスト: 30%

中間試験と期末試験
中期試験と期末試験は選択式、穴埋め式問題とショートエッセイで構成されます。期末試験の前週にレビュー・セッションが行われる予定です。試験の詳細は曜日が近づいてから発表されます。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書TBD
参考文献

準備学修の内容

経済の基本的な理解を学びます。学んだ資料を理解します。

その他履修上の注意事項

学生は授業で積極的に活動し、授業外で勉強を準備し、授業で意見を述べることが期待されています。 宿題は必須です。時間通りにクラスに来ることは必須です。厳格な出席ポリシーが遵守されます。

著作権尊重
他人のアイデアを自分の考えとして提示することは深刻な学術的犯罪です。大学の盗作権施策について理解してください。

授業内容

授業内容
第1回9/30/2021
オリエンテーション(30分)
レクチャー(15分)
第2回10/7/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:新型コロナ感染対策
ディスカッション・ポイント:ワクチン開発と承認、新しい治療法の研究と開発、貧しい国のためのワクチンへの公平なアクセスにおける経済的・貿易的要素 等
第3回10/14/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:電気通信とインターネット
ディスカッション・ポイント:電気通信とインターネット - 政府の役割(デジタル省、グローバルおよびデジタル標準等)、オンライン取引の課税、国境を越えたデータフロー、暗号化、国家安全保障、テロ等
第4回10/21/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:SNS
ディスカッション・ポイント:データフロー、検閲、取引に対する税金等
第5回10/28/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:EV自動車
ディスカッション・ポイント:グローバルサプライチェーンと外国投資フローの影響、グローバルビジネスアライアンス等
第6回11/4/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:暗号通貨
ディスカッション・ポイント:暗号資産のマイニング、政府政策、グローバル暗号通過の環境影響等
第7回11/11/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:中国
ディスカッション・ポイント:異なる経済的、地政学的モデルの互換性、協力 vs. 競争等
第8回11/18/2021
Midterm exam
第9回11/25/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:TPP/RCEP
ディスカッション・ポイント:最近の多国間貿易協定における米国、日本、中国の動機・目標・目的、国内企業への影響等
第10回12/2/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:繊維産業
ディスカッション・ポイント:ファストファッションの環境への影響とグローバルサプライチェーンへの依存等
第11回12/9/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:貿易と環境
ディスカッション・ポイント:絶滅危惧種の取引、侵略的外来種の拡散における貿易の役割、輸出促進における農業拡大の役割、生物多様性の減少等
第12回12/23/2021
クイズ(15分)
レクチャー(15分)
グループ・ディスカッション(30分)
発表(30分)
トピック:地球温暖化と気候変動
ディスカッション・ポイント:気候変動対策のための環境規制と経済的インセンティブ、富裕国と貧困国の経済格差等
第13回1/6/2022
Review
トピック:農業産業
ディスカッション・ポイント:多国籍アグリビジネスの利益 vs. 小規模農業、残留農薬、GMO作物、その他の安全関連の懸念等
第14回1/14/2022
Final exam
第15回Review