保育者論
担当者真木 千壽子
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングEDU-127

授業の概要(ねらい)

保育や子育てをめぐる現代の社会の動きから、保育所をはじめとする子どもの施設に求められる役割や機能は、拡大しています。そのため保育者の役割や機能は、子どもや保護者、そして地域社会にとっても大変重要なものとなっており、その専門性への期待も高まっています。
 保育士、幼稚園教諭、保育教諭といった保育者の求められている役割と保育者像について考え、子どもの育ちと保護者の子育てを支える保育者の専門性について学びます。

授業の到達目標

1.保育者の制度的な位置づけを理解する。
2.保育者の役割と倫理について理解する。
3.保育者の専門性について考察し、理解する。
4.保育者の協働について理解する。
5.保育者の専門的成長について理解する。

成績評価の方法および基準

授業への参加度、授業内レポート70% 最終レポート30%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書幼稚園教育要領解説 保育所保育指針解説 文部科学省
厚生労働省
フレーベル館
フレーベル館
参考文献

準備学修の内容

授業内で配布したプリント等をよく見直して復習し、紹介した参考書にも目を通しておくこと。

その他履修上の注意事項

「子ども」や「保育内容」を理解するための研究や課題に、意欲・関心を持って取り組んでほしい。子どもが対象となる学内外の活動へも自ら進んで参加する事を心掛けてほしい。

授業内容

授業内容
第1回授業オリエンテーション ~保育者になるために~
第2回保育者の資格と義務 ~保育という仕事の本質・特質を考える~
第3回保育者の役割と倫理 ~幼稚園教諭の仕事について~
                 
第4回保育における養護と教育 ~保育士の仕事について~
第5回保育者の資質と能力 ~子どもの発達をどう理解するか~
第6回保育者の専門的な知識・技術・判断とは何か ~個が育ち、集団が育つということ~
第7回保育記録を用いた省察 ~保育の計画及び評価~
第8回子どもの主体性を尊重する保育の展開 ~子どもにとっての遊びとは~
第9回保育者の専門性と自己評価 ~多様な子ども理解と支援~
第10回保育における職員間の連携 ~成長する保育者と同僚性~
第11回専門機関との連携 ~連携などの必要性を理解する~
第12回保護者との協働 ~保護者支援の必要性を理解する~
第13回地域社会との協働 ~様々な保育事業について~
第14回保育者としての成長発達とキャリア形成 ~専門家として育つ~
第15回まとめ