TESOLⅡ
担当者ツビトコビッチ ロバート教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [外国語学科 仏・独・西・中・韓語コース(2017年度以降)]
科目ナンバリングENG-306

授業の概要(ねらい)

TESOL Iの続きをします。このクラスでは、Common European Framework, Cooperative language learning, CLILその他の現代的な言語教育方法について調べます。このクラスでは、様々な教授法を比較対照し、新人教師が自分自身の言語教育に対する信念と実践を探求するのに役立つようにします。授業のペースは生徒のレベルに合わせて調整し、クラス内での復習やディスカッションを頻繁に行うことで、生徒が内容を理解するのに役立ちます。

授業の到達目標

1) 言語教育の方法を説明できるようになる。
2) 最も一般的な言語教授法のいくつかを実践できるようになる。
3) 最新の言語教授法の長所と短所を評価できるようになる。

成績評価の方法および基準

40% Worksheets (4 x 10 pts)
60% In-class tests (3 x 20 pts)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

学生は必要な教科書の章を読み、授業に積極的に参加することが期待されています。小テストやクラス内でのディスカッションの準備をしておく必要があります。コースの最後には短いプレゼンテーションがあります。

その他履修上の注意事項

授業は英語で行われますが、授業中の復習やグループディスカッションを頻繁に行うことで、授業内容の理解を深めることができます。

授業内容

授業内容
第1回Overview of course; Introduction to TESOL
第2回Review of semester 1
第3回Multiple Intelligences (lecture)
第4回Multiple Intelligences (discussion)
第5回Review of MI & Test 1
第6回Teaching Pronunciation (lecture)
第7回Teaching Pronunciation (discussion)
第8回Review of Pronunciation and Test 2
第9回Learners, approaches and methods
第10回Teachers, approaches and methods
第11回Approaches, methods and the curriculum (lecture)
第12回Approaches, methods and the curriculum (discussion)
第13回Review of approaches and methods & Test 3
第14回Online: Feedback and Online learning
第15回Feedback and Wrap up