漢文Ⅰ
担当者リネペ アンドレ教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [日本文化学科]
科目ナンバリングCHL-101

授業の概要(ねらい)

漢文とは中国の文語体の文書である。また、それに倣って日本でつくった文章でもある。前近代と近代の日本文化史において知識人の表現手段は漢文であった。漢文訓読の能力は日本文化史を知るために不可欠である。本授業では基礎的な漢文の句法(訓読)を身につけながら、様々なテクストの種類(思想、歴史、故事、語類)を検討する。(注意点:漢字辞典が必要であるが、授業内で説明する。)

授業の到達目標

・漢文の文化史について説明できる
・基礎的漢文の句法を適用できる
・漢文の読解力を高めること

成績評価の方法および基準

・平常点(40%):授業への積極的参加、朗読、提出課題などを総合的に評価する
・中間テスト、学期末テスト(60%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 『基礎からジャンプアップノート:漢文句法・演習ドリル 改訂版』三羽邦美旺文社(2017)
教科書リーディングのプリントを作成し、授業中に配布する予定。また、資料をオンデマンド(LMS)を掲載する予定。
参考文献『漢字海』(第四版) 佐藤進編 三省堂(2019年)
参考文献『漢文方法基礎 本当にわからう漢文入門』二畳庵主人/加地伸行講談社学術文庫(2010年)
参考文献『漢文のルール』鈴木健編笠間書院(2018年)
参考文献

準備学修の内容

以下のような準備学習課題を課する。授業は各自の予習をもとに進めるので、やっていないと授業での活動を深めることが難しくなる。
・授業内で指示した文献を読む
・句法のパターンを復習する
・授業の出席前に前回の授業のノートを読み返し、復習する

その他履修上の注意事項

・本授業は古典中国の授業ではない
・授業の使用言語は日本語である
・演習問題の際に、英語の翻訳を作る場合もある
・漢字辞典が必要であるが、授業内で説明する

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション(シラバスの説明、教科書と資料の紹介、辞書の説明) 
(注意:第1回目はLMSによるオンデマンド形式を実施する予定。)
第2回漢文の文化史(前近代)
・歴史・思想史的背景と近年の研究方向の説明
第3回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(1)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第4回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(1)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第5回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(2)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第6回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(2)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第7回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(3)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第8回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(3)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
・中間テスト
第9回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(4)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
(注意:第9回目の授業はオンデマンド(LMS)による実施する予定。)
第10回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(4)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)  
第11回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(5)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第12回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(5)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第13回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(6)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第14回漢文の基礎 Ⅰ(句法の解説)
・リーディング(6)
・演習問題、朗読(ペアワーク、グループワーク)
第15回総括
・期末テスト
・後期の授業内容の説明