社会学Ⅱ
担当者李  永淑教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングSOC-102

授業の概要(ねらい)

 ふだん、私たちは無意識に「あたりまえ」だと考えている価値観に基づいて行動しています。しかしそれは、誰にとっての「あたりまえ」であり、その価値観はどこから来て、どのようにつくられたものなのでしょうか?本授業では、社会の多様な事象について、「本当にそうなんだろうか?」と捉え直すため、私たちの身近な日常生活や、様々な分野における現場の事例をとりあげ、社会学の諸理論を動員して社会を多角的に捉えていきます。そして、社会現場と理論の往復を通じて、社会と自身の相関について考えていきます。

授業の到達目標

・自身の経験や周りに溢れている様々な事象を社会学的にとらえることができる。
・社会学的なもの見方や思考方法を理解することができる。
・社会に対する問いを日常生活の中から見つけることができる。

成績評価の方法および基準

・コメントペーパーの提出(40%)、ミニテスト(40%)、授業ポートフォリオ(20%)から、総合的に評価します。
・コメントペーパーに書くべき内容は、授業で具体的に指示します。
・ミニテストでは、前回の授業内容の理解を確認します。学習範囲は授業で指示します。
・授業ポートフォリオは配付する執筆要項に従って作成してください。
・提出された課題は、「求められている内容が具体的かつ簡潔に書かれているか」、「指定された形式を守って作成しているか」について、確認します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書
参考文献

準備学修の内容

・コメントペーパーはまとめのポートフォリオを作成する際に使用するので、必ず提出してください。
・授業内容をふまえ、自身の日常生活を捉え直す作業を心がけてください。

その他履修上の注意事項

・受講を希望する学生は、初回授業に必ず出席してください。
・資料の配付、連絡事項、コメントペーパーの記入やテストはLMSを利用します。
・本授業は講義形式ですが、他の学生の考えに触れながら自身の考えと向き合うことができるように、コメントペーパーを紹介したり、学生の意見を聞きながら進める予定です。様々な考えに触れて驚いたり、面白がったり、モヤモヤしたりする気持ちを大切にしながら受講してください。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回「食」から考える社会学①
第3回「食」から考える社会学②
第4回「食」から考える社会学③
第5回「労働」から考える社会学
第6回「つながり」から考える社会学①
第7回「つながり」から考える社会学②
第8回「NPO」から考える社会学
※LMSオンデマンド
第9回「性」から考える社会学
第10回「貧困」から考える社会学①
第11回「貧困」から考える社会学②
第12回「つながり」から考える社会学③
第13回「つながり」から考える社会学④
第14回「国家」から考える社会学
第15回まとめ