文書表現演習Ⅳ
担当者野本  敬教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングSEM-204

授業の概要(ねらい)

 前期に引き続き、「人間・社会における諸問題を自身の視点で見出し、それに対する本質的理解」を成果論文のかたちでまとめることを目的とします。明確な根拠に基づく説得力ある論文をまとめるために、これまで培った技能を実践し、在学中の取り組みを総括した広い視野から概観する論文を完成させます。

授業の到達目標

 先行研究を適切にふまえ、文献を基礎とした論理的な構成の成果論文を完成させ、更に適切な要旨を作成、提出する。

成績評価の方法および基準

 定期試験は実施せず、成績評価は最終的な成果論文および要旨の完成度を60%、その過程での中間報告や個別面談での進捗状況、及び副産物としてのレジュメ・草稿などの提出状況を40%として評価します。詳細については初回授業時に評価観点や要求水準を提示し説明します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献 特定のテキストは指定しませんが、「レポート/論文の書き方」についての本は必須で、随時座右で参照しつつ論文に取り組むことになるので、自分に合った1冊を必ず準備ください。

準備学修の内容

 今学期は、論文の構想が固まり次第各自が授業時間外に原稿作成を進め、授業はチェックと講評を主とする形態になります。定期的に執筆の進捗のチェックと講評の機会を設けるので自発的・計画的に執筆を進めてください。詳細は初回授業時に指示します。

その他履修上の注意事項

 秋学期より各回授業は各自の進捗に沿った個別指導に変わっていきます。指示待ちの姿勢や受動的な取り組み方では要求水準は満たせないので、自発的に取り組めるテーマを見つけて真摯に取り組むことが必要です。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:授業の進め方・評価方法の説明
第2回論文進捗調査:現状と課題、スケジュール
第3回論旨構築面談①:「問い」の考え方
第4回論旨構築面談②:新規性獲得のために
第5回構想の推敲:レジュメと予備報告①
第6回構想の推敲:レジュメと予備報告②
第7回中間報告会①
第8回中間報告会②
第9回個別振り返りと情報追加(オンライン)
第10回個別相談・講評①
第11回個別相談・講評②
第12回個別相談・講評③
第13回個別相談・講評④
第14回個別相談・講評⑤
第15回最終報告会(予定)
 (但し作業の進捗次第で進度・内容は適宜変更することがある)