心理学特殊実験演習Ⅰ
担当者堀田 結孝教員紹介
単位・開講先必修  0単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

人は他者と関わり合いながら、他の動物には見られない大規模な社会や複雑な文化を形成するに至っている。また、人の心理傾向にも多様性が見られるように、人が作り上げた社会は人々の心の形成にも影響を及ぼす重要な要因として機能している。

この演習では、進化・適応の観点から社会的相互作用場面における人間の社会行動の背後にある心理メカニズムと、個人の行動が社会や文化の形成に影響を及ぼす過程について研究する。向社会性や利他性、文化進化、集団、社会的ネットワークをテーマとして、実験や調査など実証的な手法を通して研究を行う。

学生同士のグループワークによるパイロット実験、調べてきた文献内容のプレゼンテーション、データ解析の実習を通して、研究の背景や心理学研究の流れを理解することを目指す。

授業の到達目標

・研究計画、実験や調査によるデータ収集、データ解析、論文形式での結果報告の一連の過程を体験し、心理学研究の流れを理解することができる。
・研究のデザイン、データ解析、科学論文の執筆など、卒業研究ないしは心理学研究演習Ⅲ・Ⅳにおいて必要なスキルを身につけることができる。

成績評価の方法および基準

文献の発表(20%)、グループワーク(20%)、期末に課すレポート(60%)を評価の基準とする。
フィードバックは授業時間ないしはLMSなどを介してWebで実施する予定である。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献文化がヒトを進化させた―人類の反映と文化-遺伝子革命 ジョセフ・ヘンリック 今西康子訳白楊社
参考文献社会のなかの共存(岩波講座 コミュニケーションの認知科学第4巻) 安西祐一郎ら(編集)岩波書店

準備学修の内容

特に事前に必要な知識や技能はないが、他の履修生との協調性や新規の事に臆せず真摯に取り組む態度を求める。

その他履修上の注意事項

研究の進行によっては、時間割上の授業時間以外にも活動することがある。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:研究演習の進め方
第2回演習で行う予定の研究計画の説明
第3回研究に関連する文献の輪読
第4回研究に関連する文献の輪読
第5回研究に関連する文献の輪読
第6回研究に関連する文献の輪読
第7回データ解析の練習
第8回データ解析の練習
第9回データ解析の練習
第10回研究の演習
第11回研究の演習
第12回研究の演習
第13回研究の演習
第14回発表会
第15回心理学研究演習Ⅰのまとめ(オンラインの予定)