担当者 | 飯島 雄大教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 必修 2単位 [心理学科 2018年度以降] | |
科目ナンバリング | STS-102 |
心理学の量的研究では、統計的検定を用いて心理現象を実証している。心理学の文献を正しく理解するためにも、また自分たちで研究を行い、レポートや卒業論文を執筆するためにも、統計の知識が必要となる。後期は、統計に関する基礎的な知識をもとに、心理学で用いられる統計的仮説検定の手法について講義を行う。
・心理学で用いられる統計的手法を理解する。
・データ分析結果を科学的に評価し、批判的に検討できる。
・データ分析結果を総合的に考察し、立てた問いに対して柔軟な解釈を還元できる。
小レポート(10%)、期末試験(90%)で評価する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
参考文献 | 心理統計学の基礎 - 統合的理解のために | 南風原 朝和 | 有斐閣アルマ |
参考文献 | 実験心理学のための統計学 | 橋本 貴充・荘島 宏二郎 | 誠信書房 |
参考文献 | 社会心理学のための統計学 | 清水 裕士・荘島 宏二郎 | 誠信書房 |
授業で習った用語を単純に覚えるだけでなく、それがどういう意味なのか、どういう場面で必要な知識かを配布資料や参考書を用いてしっかりと理解すること。
授業を聴講するだけでは統計手法を身につけるのは難しい。配布資料や参考書を用いて、繰り返し授業を復習することを強く推奨する。
受講生の理解度や進捗によって、以下の授業内容や順番を変更することがある。
※ 2018年度以降の入学生には、公認心理師受験資格に必要な科目です。
2017年度以前の入学生は、心理学科のホームページを参照してください。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | イントロダクション |
第2回 | 推測統計の基本(オンライン) |
第3回 | 2つの平均値の差を検定する(1):対応のあるt検定 |
第4回 | 2つの平均値の差を検定する(2):対応のないt検定 |
第5回 | 3つ以上の平均値の差を検定する(1):参加者間1要因分散分析 |
第6回 | 3つ以上の平均値の差を検定する(2):多重比較 |
第7回 | 3つ以上の平均値の差を検定する(3):参加者間2要因分散分析 |
第8回 | 3つ以上の平均値の差を検定する(4):単純主効果 |
第9回 | 3つ以上の平均値の差を検討する(5):参加者内1要因分散分析 |
第10回 | 3つ以上の平均値の差を検討する(6):より複雑な分析 |
第11回 | 2変数の関係を調べる:単回帰分析 |
第12回 | 複数の変数から予測する:重回帰分析 |
第13回 | 変数間の関係性を調べる:因子分析 |
第14回 | ノンパラメトリックデータの検定を学ぶ:ノンパラメトリック検定 |
第15回 | まとめ |