日本アニメーション史Ⅱ
担当者萩原 由加里教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [日本文化学科]
科目ナンバリングARL-208

授業の概要(ねらい)

日本アニメーションの歴史について、制作者と作品、そして受け手の時代による変化を取り上げていく。過去から現代へと至る道筋を見ていくことで、現代の日本アニメーションがいかにして形成されていったのかを知るだけでなく、そしてこれからの時代ではどう変化していくのかを考えていきます。

授業の到達目標

1、戦後から現代まで至るまでのアニメーションの歴史に関する基礎的な知識を身につける
2、戦前と戦後の日本アニメーションの変化を比較することで、時代による表現や役割の違いを説明できるようにする

成績評価の方法および基準

期末レポート40%、平常点(毎回の授業でのリアクションペーパー)60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書:なし
参考文献『アニメーション学入門』(2017)津堅信之平凡社

準備学修の内容

次回に取り上げる時代とテーマについて、その時代の社会的・政治的な出来事を書籍やネットを使って調べて、時代背景を把握したうえで授業に臨むこと。
授業内で取り上げた作品は、授業後に視聴しておくこと。

その他履修上の注意事項

第15回目のオンライン回の実施日については、授業内で別途指示する。

授業内容

授業内容
第1回アニメーションとは?
第2回東映動画の設立
第3回TVアニメの登場と第1次アニメ・ブーム
第4回TVアニメ時代における東映動画の転換
第5回スポコン・アニメの流行
第6回東映動画の挑戦
第7回東映動画を去った男たち
第8回TV時代のディズニー
第9回第2次アニメ・ブーム
第10回越境の80年代
第11回オタク・イメージの変遷―80年代と現代での違いの要因
第12回第3次アニメ・ブーム
第13回エヴァ・ブームの陰で ―忘れ去られたヒット作品
第14回2000年代におけるCGの導入
第15回(オンライン回)デジタル化とグローバル化時代の日本アニメーションを考える