西アジア史Ⅰ
担当者藤本 啓助教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [史学科]
科目ナンバリングHAA-225

授業の概要(ねらい)

 本本講義は、西はトルコから東はアフガニスタンまで、北はカフカスから南はアラビア半島までの、いわゆる中東地域(エジプトも含む)を舞台に展開された、古代「西アジア文明」の概説です。現代の私たちの生活と密接に結びついている農耕・冶金術・文字システム・社会システムの基礎がこの地で生まれ、また世界三大宗教の二つがこの地で発祥しているにもかかわらず、その歴史は日本の歴史学の中では西洋史・東洋史の狭間に埋もれてしまい、十分に認識されて来ませんでした。「西アジア文明」の先進性をあらためて認識してもらうことを目的として、Ⅰでは主に、古代メソポタミア・エジプト・シリアの諸文明の成立・展開をたどりながら、イスラーム化以前の西アジアの歴史を概観します。

授業の到達目標

 ①学生は、西アジアの歴史に対する自身の関心を明確にした上で、その特色を説明できます。(知識・理解)
 ②学生は、現代にまで影響を与えている西アジアの様々な文化の先進性について説明できます。(理解、技能)
 ③学生は、西アジアでの世界的宗教の成立と、現代の宗教的諸問題の背景を歴史的に説明できます。(理解、技能)

成績評価の方法および基準

 (1)中間テストと期末テストの成績(到達目標①、②、③)      90%
 (2)オンライン授業課題、その他授業態度など(到達目標①、②、③)  10%
  ※テストについては、中間より期末の方がやや配点が高くなります。出席回数は特に点数化せず、足切り(規定回数到達者のみ採点対象)として用います。評価は甘くありませんので、特に就職を控えた4年生は十分検討の上、受講してください。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は使用せず、毎回の授業で配布するプリントの中で、随時参考文献を紹介します。
参考文献世界の歴史①人類の起原と古代オリエント(2009年)大貫他中公文庫
参考文献古代メソポタミア全史-シュメル、バビロニアからサーサーン朝ペルシアまで(2020年)小林登志子中公新書

準備学修の内容

 以下のような準備学習を求めます。
 ①高校世界史の教科書(次回分をプリントとして配布)による予習・復習
 (大学生として知っておくべき基本的知識として最低限理解してください。テストもそのことを前提に出題します。)
 ②参考文献の必要箇所の熟読(復習)
 (教科書を使用しないため、随時紹介する参考文献の中の関連箇所を丁寧に読むことで、各回の授業のテーマの理解がより進みます。)

その他履修上の注意事項

 古代のメソポタミアやエジプト、ペルシアが大好き、という学生はもちろん、この分野にあまりなじみがない学生でも、強く関心のある者は歓迎します。できる限りわかりやすく説明するつもりです。ただし、やる気も努力する気もなく、安易に単位だけ取ろうと思っている者は容赦なく落としますので、受講はご遠慮ください。

授業内容

授業内容
第1回「ガイダンス/西アジア文明の舞台」
 ・授業の概要(授業目的、各回テーマ、授業方式、評価法)、研究室・連絡先等の説明
 ・「西アジア史」で扱う地域、及び西アジアの風土について学ぶ
第2回「農耕のはじまり」
 世界に先駆けての、狩猟・採集社会から農耕・牧畜社会への移行について学ぶ
第3回「文字と史料(1)楔形文字の発展」
 世界最古の文字の発明とその背景、楔形文字の発展、さまざまな文字資料について学ぶ
第4回「メソポタミア(1)ハンムラビ法典にみる正義と法」
 法典の成立とその時代(古バビロニア期)背景について学ぶ
第5回「メソポタミア(2)メソポタミアの《洪水神話》」
 『旧約聖書』「ノアの箱船物語」の原型とされるメソポタミアの様々な洪水神話について学ぶ
第6回「文字と史料(2)エジプト文字各種とアルファベットの成立」
 エジプト文明3種の文字の成立と発展、アルファベットの原型の成立と発展について学ぶ
第7回「エジプト(1)ファラオの王権とピラミッドの変遷」 
 古王国時代の王権観と、それに支えられたさまざまなピラミッドの発展と衰退について学ぶ
第8回「前半の講義のまとめと中間テスト」
 ・前半期の講義の総括・質疑応答
 ・中間テストの実施
第9回「中間テスト解説/エジプト(2a)エジプト王権理念の変化と《死者の書》」
 ・中間テストの返却と解説
 ・古王国崩壊後の混乱と王権観、葬制観の変化について学ぶ
第10回「エジプト(2b)-2エジプト王権理念の変化と《教訓文学》」
 王権観の変化にともなう第1中間期~中王国時代の《教訓文学》の興隆について学ぶ
第11回「国際化の時代-アマルナ時代」
 アメンホテプ4世期の、エジプトを中心とした西アジアの秩序と外交関係について学ぶ
第12回「オンライン:ヒッタイトとエジプトの抗争-カデシュの戦い、シリア・パレスチナの諸民族」
 西アジア二大強国の対立と講和、その後の混乱期における商業民族の台頭について学ぶ
第13回「新アッシリア-世界帝国の誕生」
 西アジア一帯に世界初の「帝国」を確立したアッシリアの発展と、その背景について学ぶ
第14回「バビロン捕囚」
 「帝国」崩壊後の西アジアにおける四国分立と、「バビロン捕囚」について学ぶ
第15回「後半の講義のまとめと期末テスト」
 ・後半期の講義の総括・質疑応答
 ・中間テストの実施