大学概論Ⅰ
担当者森  玲奈教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングFYE-102

授業の概要(ねらい)

 この授業は、大学(高等教育)という場で「学ぶことの意義」(なぜ大学で学ぶのか、どう学ぶことが重要なのか)や、小・中学校・高校での学びとの違いを理解し、社会に出た後も、一生涯に渡って自ら学び続けることができる人(自律的な学習者)となるために必要な基礎基本(知識・技能・態度)を、この授業を通して学生の皆さんが身につけることを目標としています。「自律的な学習者」とは、自らの学びを常に自問自答しながら振り返り(省察し)、学んでいくプロセスを、自身でコントロールする力を身につけた人です。
受講人数は1クラス30名を上限に、対象学年は1、2年生(超過した場合は1年生を優先)とします。初回への参加が履修の条件となります。抽選を行いますので留意してください。大学という場での学びを充実させたい皆さん、私たちと一緒にスタートしましょう。

授業の到達目標

 ①学生は、日本と世界の高等教育の現状や課題について簡潔に説明できます。(知識・理解)
 ②学生は、帝京大学の教育理念や教育目標について説明できます。(知識・理解)
 ③学生は、大学での学びと、小・中学校、高校での学びとの違いについて簡潔に説明できます。(知識・理解)
 ④学生は、自分自身の学びを振り返る(省察する)ことができます。(技能)
 ⑤学生は、周囲の人たちと適切な人間関係を築くことができます。(技能)
 ⑥学生は、大学教育に関心を持ち、積極的に関わろうとします。(関心・意欲)

成績評価の方法および基準

 ①中間テスト(知識・理解) 30%
 ②レポート(知識・理解、意欲) 20%
 ③プレゼンテーション(技能・態度) 20%
 ④学修ポートフォリオ(知識・理解、技能、関心・意欲) 20%
 ⑤オンライン課題 10%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『アカデミック・スキルズ:大学生のための知的技法入門(第3版)』佐藤望他慶應義塾大学出版会
教科書
参考文献

準備学修の内容

 授業では学生の主体的学習を促すために、グループ活動と討論が中心になります。

その他履修上の注意事項

 この授業では学生の主体的な学習が求められます。主体的に学習することを望まない学生は、履修できません。授業は教員だけが行うものではなく、学生と一緒に「創る」ものだという考えに基づき、本授業を進めます。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション①
 自己紹介、授業目的、授業方法、成績評価、学修ポートフォリオの説明等
第2回 オリエンテーション②
 帝京大学の教育理念、大学での学びとは
第3回 帝京大学博物館見学
第4回 講義 「大学での学び①~『問いをたてる』」
 知的好奇心、批判的思考
第5回 講義 「大学での学び②~『情報を収集・整理する』」
 ノートテイキング
第6回 講義 「大学での学び③~『文章をまとめる』」
 論理的思考、レポート・論文を書く
第7回 講義 「大学での学び④~『発表する』」
 プレゼンテーションの方法1
第8回 中間テストと解説
第9回 ゲストスピーカーの講演(オンライン)
第10回 講義 「大学での学び⑤~『発表する』」
 プレゼンテーションの方法2
第11回 情報探索講習
第12回 演習 成果のアウトプット①
 グループ成果物の作成
第13回 演習 成果のアウトプット②
 グループ成果物の作成
第14回 演習 成果のアウトプット③
 グループ成果物の作成
第15回 最終プレゼンテーション