演習Ⅰ
担当者麻生 憲一教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

本演習では、基礎演習で培ってきた基礎力をより応用・実践的に発展させていく。特に、読解力・文章力・ディベート力・プレゼン力・データ分析力を養成する。
以下の点を中心に進めていく。
 (1)専門書の輪読(過疎、まちづくり、地域経営など)
 (2)グループワーク・ワークショップ(ファシリテーション技法の習得)
 (3)データ分析(統計処理)
 (4)プレゼンテーション(他大学との合同ゼミ)
 (5)フィールドワーク(東北地方への地域調査・地域イベント参加)

授業の到達目標

①修得した知識等を活用し、観光に関するさまざまな課題を発見・解決する思考力を持つことができる。
 1)情報処理能力を身につけ、データ分析ができる。
 2)グループワークを通じて、課題の抽出方法を身につけることができる。
 3)さまざまな書籍を輪読し、思考力を養成することができる。

②経済、経営、社会、法律、文化等の観光に関わる基礎的知識を理解し、社会現象を説明することができる。
 1)グループディスカッションを通じて説得的に相手に自分の考えを説明することができる。
 2)他大学との合同ゼミに参加して、プレゼンテーションの能力を高めることができる。

③将来に対する目標を持ち、主体的に行動することができる。
 1)ゼミ内での就職に関する説明や個別就職指導により、将来の目標を明確にすることができる。
 2)自分の興味関心を明確にし、将来するむべき方向性を考えることができる。

成績評価の方法および基準

ゼミでの発表や出席状況、ゼミで実施する各プロジェクトへの参加と貢献度合いなどを総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書資料や文献はその都度配布する。
参考文献授業中に指示をする。

準備学修の内容

ゼミ生をいくつかのグループに分割して、それぞれのテーマに合わせてプロジェクトを実施していきます。
各プロジェクトの活動は、ゼミ日以外に行われることもあります。

その他履修上の注意事項

①積極的に発言し、ほかの人の意見を尊重する姿勢が求められます。
②ゼミ日以外に集まることもあります。
③PowerPointやExcelなでの基本ソフトを使用します。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(ゼミ説明・自己紹介等)
第2回プレゼンテーション技法①
第3回プレゼンテーション技法②
第4回専門書の輪読&グループディスカッションによるテーマ設定①
第5回専門書の輪読&グループディスカッションによるテーマ設定②
第6回専門書の輪読&グループディスカッションによるテーマ設定③
第7回グループワーク①
第8回グループワーク②
第9回グループワーク③
第10回データ分析手法の学習①
第11回データ分析手法の学習②
第12回プロジェクト研究報告と議論①
第13回プロジェクト研究報告と議論②
第14回プロジェクト研究報告と議論③
第15回総括・演習Ⅱに向けての計画