財政学Ⅰ
担当者小西 杏奈教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングPFP-201

授業の概要(ねらい)

 なぜ我々は税金を払うのか?集められた税金の使い方はどのように決められているのか?財政赤字はどのように生み出されるのか?年金制度はどのように運営されているのか?本講義では、具体的な事例を通じてこうした財政に関する身近な問いについて考えていく。年金や消費税税率の引き上げなど、財政の問題は私たちの生活と密接に関連している。こうした財政に関する知識を深めることを通じて、自身の身近な問題から出発して社会の問題を考える視点を身に着ける。

授業の到達目標

 ①財政学の基礎的な知識を身に着け、基本的な用語について説明することができる。
 ②社会における財政の機能や役割について理解し、自分の言葉で説明することができる。
 ③国際比較の視点から日本の財政の特徴を指摘できる。
 ④財政にまつわる最近のトピックスや問題を理解し説明することができる。

成績評価の方法および基準

 小テスト       40%
 期末試験      60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書の指定はない。毎回の授業では講義ノートや関連資料が配布される。
参考文献『財政学(改訂版)』神野直彦有斐閣
参考文献『財政学の扉をひらく』高端正幸・佐藤滋有斐閣

準備学修の内容

 ・授業中に配布する新聞記事や文章を事前に読んでくるよう指示する場合がある。
 ・講義ノートや関連資料を参考に授業の内容の復習をする。

その他履修上の注意事項

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:授業の進め方について、「財政」とは何か?
第2回財政と私たちの生活
第3回予算編成:予算はどのように編成されているのだろうか
第4回予算原則:古典的予算原則から現代的予算原則へ
第5回租税の根拠論:私たちはなぜ税金を払わなければならないのだろうか
第6回所得税の理論:人税としての所得税の基礎知識
第7回所得税の現状:累進税か比例税か
第8回消費税の理論:物税としての消費税の基礎知識
第9回消費税の現状①:消費税増税と日本の財政
第10回消費税の現状②:消費税は「公平な税」なのか
第11回財政赤字:国が借金をするとはどういうことか
第12回財政をめぐる最近のトピックス:新型コロナウイルスと日本の財政
第13回まとめ・試験
第14回期末試験講評・解説
第15回世界の国々の財政(LMS上で実施する)
 ※各回の授業の内容は変更される場合がある。