英語で社会学Ⅰ
担当者菅野 博史教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSOC-110

授業の概要(ねらい)

われわれが当たり前だと思っていることを別の角度から問い直して吟味することが、社会学という学問の基本姿勢である。とはいっても、当たり前を問い直すことはとても難しい。そこで他者(他文化に属する者)の視点を介することで、もう一度、われわれが当たり前だと思っていることを問い直し、そうした視点から社会一般についてより広く深く考えてみたい。この授業では、こうしたねらいのもとに、日本人の考え方や行動様式について、外国人が抱いた疑問とそれについて解説した英文を読み、日本人、さらには社会や文化のあり方について社会学的に考えることを目指したい。こうした試みは、日本人の学生にとっては自らの社会についてきちんと説明できること、留学生にとっては日本文化についてより深く理解することという、グローバル社会のなかでもっとも必要な知識をもたらすはずである。

授業の到達目標

・日本社会と文化についての基礎知識を説明できる
・日本人の文化的な行動について、問題点を認識したうえでその正当性を主張できる
・自己の文化的背景を理解し、異なった価値観をもつ他者に対して寛容な態度をとることができる

成績評価の方法および基準

授業への貢献と教科書の課題(合わせて50%)、ときどき行う小テストやレポート(50%)などをもとに評価する。期末テストで成績評価が定まるわけではないので、毎回の出席が大切になる。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書An Intercultural Exploration 外国人の捉えた日本人像小林 純子・Antony Cominos成美堂
参考文献

準備学修の内容

毎回、教科書に沿って1セクションずつ進むので、その部分の予習(課題を含む)をしてくること。

その他履修上の注意事項

履修にあたっては、英語力よりもいろいろなことを知りたいという好奇心の方が重要です。

授業内容

授業内容
第1回英語で社会学Ⅰについて
第2回Japanese-style Compliment
第3回Good Listener
第4回How to Decline an Invitation
第5回Smiling on the Outside, Crying in the Inside
第6回Customers are Like God
第7回We Japanese?
第8回小テスト
第9回Are Japanese Just Saying That?
第10回"Chotto..."?
第11回"Okage-sama-de" is Hypocritical?
第12回Barometer of Emotions
第13回Waves of Emotion
第14回Low-key Expressions of Affection
第15回小テストとまとめ