文書表現演習Ⅲ
担当者佐藤 光宣教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングSEM-203

授業の概要(ねらい)

 この授業の目的は、成果論文執筆の準備を完了することです。この論文の基本的テーマは、「人間・社会における諸問題を自身の視点で見出し、それに対する本質的理解」に関与します。実際の授業においては、正確な文章表現に必要な漢字や語彙・表現についても強化します。前期においては、成果論文執筆に向けて、先行研究の収集と整理および正確な理解を得ることに主眼を置きます。同時に、論文執筆に要する教養の蓄積にも意を用います。

授業の到達目標

 「学術論文」を丹念に読み、留意すべき要点などを理解する。自らの関心に基づいた仮テーマを立て、文献を中心として関連する先行研究を捜索・整理し、研究動向を文章としてまとめる。
 なお、授業の個別の到達目標は次の通りです。
 (1)文書執筆への地歩を固めることができる。
 (2)課題論文執筆を通じて特定の教養に習熟できる。
 (3)漢字を含む日本語能力の増進が図られる。
 (4)読書の習慣化をさらに推進できる。

成績評価の方法および基準

 前期試験(50%)、作成文書等の提出物(30%)および平常点(20%)の合計により決定します。詳細については、別途、説明します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 特定のテキストは指定しませんが、成果論文の執筆にあたっては、「レポート/論文の書き方」についての書物が必要です。
参考文献『論文の書き方』 清水 幾太郎岩波書店
参考文献『有閑階級の理論』 ソースタイン・ ヴェブレン 著 小原 敬士 訳 岩波書店
参考文献『精神現象学』 G.W.F. ヘーゲル 著 長谷川 宏 訳 作品社
参考文献『正法眼蔵』 道元 著 増谷 文雄 訳注 講談社
参考文献『心理学〈上〉〈下〉』 W. ジェームズ 著 今田 寛 訳 岩波書店
参考文献『人生論ノート』 三木 清 著新潮社
参考文献『人間性と行為』 J. デューイ 著 河村 望 訳 人間の科学新社

準備学修の内容

 1年次同様、漢字や語彙の自主学習を続けてください。
 資料収集整理・先行研究の把握をはじめ成果論文の作成に必要な事前準備および実際の執筆作業は、各自授業時間外において進めることになります。このことを念頭においた上で、授業内で要求される課題に取り組んでください。

その他履修上の注意事項

 この授業は課題論文の執筆を目指しますが、授業外の時間においても、各自が自発的にこれに取り組んでください。

授業内容

授業内容
第1回プロローグ:文章表現演習Ⅲの開講に際して【オンライン授業】
 ―授業の進め方・授業の目標および評価方法について―
第2回課題論文執筆に際して①
 ―論文の具体的な書き方―
第3回課題論文執筆に際して②
 ―「読む」から「書く」へ―
第4回課題論文執筆に際して③
 ―資料の収集方法と引用の作法―
第5回課題論文執筆に際して④
 ―論文の構造と「批判」―
第6回課題論文執筆に際して⑤
 ―ドニ・ユイスマンの見解―
第7回課題論文の実際
 ―過年度課題論文とその要旨―
第8回課題論文の執筆①
 ―論文テーマの選定―
第9回課題論文の執筆②
 ―論文の構想の検討―
第10回課題論文の執筆③
 ―論文のテーマに則した資料収集―
第11回課題論文の執筆④
 ―課題論文の構想の文章化―
第12回課題論文の執筆⑤
 ―課題論文の構想に対するコメント―
第13回課題論文の執筆⑥
 ―課題論文の進捗を図る―
第14回前期試験
 ―「論文とは何か」についての基本認識を問う論述試験―
第15回エピローグ:文章表現演習Ⅲを終えるにあたって【オンライン授業】
 ―前期試験の講評・その他―