保育実習指導Ⅲ
担当者佐々木 沙和子教員紹介, 小泉  篤教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-314

授業の概要(ねらい)

国家資格である「保育士」資格取得に必要な保育実習のうち、最終実習として行う「保育実習Ⅲ(施設)」の事前指導および事後指導を行う授業である。保育実習Ⅲ(施設)の意義と目的を理解し、保育士の専門性と職業倫理について考える。また、これまでの実習を通して得られた課題をもとに、グループワークやディスカッションを通して他者の意見も参考にしながら責任実習としての自己課題を明確化し、自らの保育者観について考える力を身につける。

授業の到達目標

・これまでの授業や実習で得た多様な情報を収集・分析し、実習で実践することができる。
・自立支援計画・個別支援計画(ケアプラン)の立案に必要な基礎的知識を身につけ、様々な課題を解決する方法について検討し実現するイメージを持つことができる。
・各施設に求められる理論と実践内容をもとに、自らの実践をコーディネートするための基礎的な知識を身につけ、実習で実践することができる。
・子どもや保護者と良好な人間関係を築くために必要なコミュニケーションスキルを高める意識を持つ。
・施設保育士に求められる倫理観を持ち、責任ある行動をとることができる。

成績評価の方法および基準

出席を前提として、授業への積極性(30%)、実習課題への取り組み(30%)、レポート等(40%)を通して評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書保育所保育指針
教科書保育所保育指針解説
参考文献実習の手引き
参考文献社会福祉小六法ミネルヴァ書房編集部編ミネルヴァ書房

準備学修の内容

保育所や社会福祉施設の社会的役割等の知識をもとに、自ら選択した実習種別に対する十分な事前学習や実習課題を明確にするための事前準備を行うことが求められる。

その他履修上の注意事項

最終実習にあたる保育実習Ⅱ(保育所)および保育実習Ⅲ(施設)は、各学生の課題および将来の方向性を熟慮した上で、自己開拓を行い決定する。

授業内容

授業内容
第1回保育実習指導Ⅲならびに保育実習Ⅲの概要/保育・福祉現場での保育士の役割と実習について
第2回保育実習Ⅰの振り返り①:グループワーク
第3回保育実習Ⅰの振り返り②:発表
第4回保育実習Ⅲ(施設)の目的と内容/自己開拓の意義と方法
第5回施設種別について/施設実習の実際
第6回先輩(4年生)による講義「保育実習Ⅲ(施設)実習の実際と施設保育士の支援について」
第7回卒業生による講義「保育実習Ⅲ(施設)実習と就職の実際について」
第8回保育・施設のドキュメンタリー映画鑑賞
第9回実習課題と日々の課題/自立支援計画・個別支援計画(ケアプラン)
第10回実習関係書類・実習計画の作成
第11回施設分野別グループワーク学習①/施設の目的や対象・支援内容に関する事前学習
第12回施設分野別グループワーク学習②/実習施設に関する事前学習
第13回施設分野別グループワーク学習③/事前学習の発表
第14回実習直前指導について/実習に関しての諸注意など
第15回保育実習Ⅲに向けた事前準備について ※オンライン授業回(授業内容や実施時期は初回授業で説明します)