観光人材管理論Ⅱ
担当者岡崎 好典教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングMAN-225

授業の概要(ねらい)

 激しい国際競争にさらされる現代の企業にとって、人的資源管理(人事管理)は企業の盛衰を左右するものになっています。企業が成長できるかどうかは、どれだけ優秀な人材を確保し、育成するかにかかっているのです。どの国でも、生き残ろうとする企業は、人的資源管理に必死に取り組んでいます。
 皆さんも、就職活動で企業の採用管理に接することになります。採用に続いて、研修をうけ、給料をもらい、仕事を行い、やがて様々な仕事を経験し、部下を持つようになる。転職しなければ、定年まで会社で働き続けます。これらすべては、人的資源管理が扱う領域です。
 観光人材管理論Ⅰでは、企業経営における人的資源管理の機能、変遷をはじめ、採用管理、人事考課、人事制度、賃金管理などに基本的概念を広く学びました。観光人材管理論Ⅱでより掘り下げて、具体的に観光事業に関連する経営体について、要求されるスキル、能力開発、人材育成、マネジメントなどに触れ、皆さんの将来の進路選択に役立つことを狙います。また最近の話題、ブラック企業、女性管理職登用推進なども触れます。

授業の到達目標

 観光ビジネスの側面から、
①組織で働くことはどのようなことか4つのジンザイについて説明できる。
②職務遂行能力の向上について説明できる。
③経営者や管理・監督者の考え方・仕事を説明できる。

成績評価の方法および基準

 中間レポート(30%)、リアクションペーパー(20%)、期末レポート(30%)、授業参加態度(20%)の配分によって総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『新しい人事労務管理』第6版佐藤博樹・藤村博之・八代充史 著 
有斐閣
参考文献『ひとりでできる必要なことがパッとわかる人事・経理・労務の仕事が全部できる本』原尚美・菊地加奈子 著
ソーテック社
参考文献『労務管理の理論と実践』河野 順一 著
経営書院
参考文献『人事管理 人と企業,ともに活きるために』平野光俊・江夏幾多郎 著
有斐閣

準備学修の内容

 授業の最後に次回扱うテーマを示すと同時に、テキストの関係個所および重要な用語・概念を指摘します。したがって、あらかじめテキストの当該個所を熟読して、良いレポート・リアクションペーパーが書ける状態にしておいて、授業に参加してください。

その他履修上の注意事項

 観光人材管理論ⅠとⅡを連続しての履修が望ましい。授業前に着席位置を個人毎に指定する場合は、その指示に従うこと。出席管理を厳格にします。中間レポート・期末レポート未提出、欠席数が授業回数の1/3を超えた学生は成績評価の対象外です。遅刻・早退も授業参加態度に反映させます。また、リアクションペーパー等提出物の期限遅れも成績評価で減点します。
 最後に今期は14回目がLMSによるオンライン授業となるので、各回の授業内容を注意して読んで下さい。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション、授業の進め方、学習の仕方、評価の詳細等、企業の福利厚生制度
第2回ワーク・ライフ・バランス 個人生活と職業生活の両立
第3回労働時間管理1(労働時間制度、不払い残業)
第4回労働時間管理2(労働時間短縮の進展、2極化、多様化する労働時間と働く場所)
第5回能力開発1(職業能力の開発とは何か、能力開発における人事部の役割 )
第6回能力開発2(職場の能力形成  OJT、Off-JT、自己啓発 )
第7回能力開発3(生涯現役であるための秘訣、5つのポイント )
第8回キャリア開発(仕事の幅の拡張&職位の上昇)  中間レポート
第9回企業内昇進の基礎理論(育成・選抜・動機づけ)、同期入社の昇進競争
第10回戦略的人的資源管理 経営戦略と人事戦略
第11回人事労務管理の国際比較 経営のグローバル化と人的資源管理
第12回観光人材1(観光地域づくり人材育成)
第13回観光人材2(中核・経営層人材育成)(GS予定)
第14回女性活躍推進 管理職登用への道(LMSによるオンライン授業)
第15回まとめ(ブラック企業に如何に対処すべきか)と期末レポート

※授業の計画はあくまでも当初の予定であり、新型コロナ(COVID-19)感染状況・講師の都合・授業進捗によっては変更されることがある。