経済データ入門
担当者石川 義孝教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングECS-101

授業の概要(ねらい)

 経済のグローバル化の進展にともない、世界中の国や地域の結びつきが強まっています。経済についての統計データ(経済データ)は、経済分析には欠かせない基礎資料です。現代を生きるわれわれにとって、経済データの適切な収集・分析が求められています。日本は経済立国の国ですので、これは、経済的な面での世界における日本の地位を理解することにつながります。さらに、経済データへの注目によって、経済学の考え方を日常生活に活用することもできます。

授業の到達目標

 ①多様な経済データを収集・分析して適正に判断し、効果的に活用できる。
 ②多文化・異文化に関する知識をもって、物事を判断することができる。
 ③常に経済データを収集し、それらを基に自分なりの考えを発信できる。

成績評価の方法および基準

 授業内容の理解を確認するための小テスト(数回、不定期)が50%、期末の試験が50%、の割合で評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『経済データの読み方(新版)』 鈴木正俊(岩波新書)
参考文献
参考文献

準備学修の内容

 毎回の授業内容を十分に予習・復習するよう、心がけて下さい。小テストでは、上記の到達目標に関連する重要な用語に関して問いますので、準備学修ではその点にご留意願います。

その他履修上の注意事項

 教科書の刊行年以降の最近の動向については、図表を用いて、補足説明を適宜行います。

授業内容

授業内容
第1回<講義>授業の進め方
第2回<講義>GDPと経済成長
第3回<講義>県民所得と産業構造
第4回<講義>景気(1):日銀短観
第5回<講義>景気(2):景気動向指数
第6回<講義>景気(3):法人企業統計
第7回<講義>財政・金融(1):国と地方の予算
第8回<講義>財政・金(2):マネーサプライ
第9回<講義>国民生活(1):個人消費
第10回<オンライン>国民生活(2):年金
第11回<講義>物価
第12回<講義>雇用・賃金
第13回<講義>国際貿易・通貨(1):国際収支
第14回<講義>国際貿易・通貨(2):円・ドルレート
第15回<講義>まとめ
<試験>