指導者論Ⅰ
担当者中澤 雄飛教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSPS-301

授業の概要(ねらい)

 現代社会においてスポーツは、人間の生活に欠くことのできない重要な文化の一つとなっています。そしてその範囲は、年々肥大し、子どもの成長から高齢者の健康づくり、あるいは地域振興や経済活動にまで及んでいます。スポーツという文化的営みが多くの人々に享受されることは、それを適切に導いていく指導者が必要となることを意味しています。したがって、本授業では幼少年期における子どもの遊びをも含めた人間の運動・スポーツのあり方を提示し、人間の身体に関する基礎的な知識と考え方を解説していきます。

授業の到達目標

・我が国の運動・スポーツをめぐる現状について説明することができる。
・人間の発育・発達段階に応じた運動の方法について提示することができる。
・身体の多様性に配慮した運動の方法について提示することができる。

成績評価の方法および基準

・授業への取り組み(受講態度、授業内のレポート、コメントペーパー等)(40%)。
・期末レポート(主に授業内容の理解、自身の考察、論理の整合性を評価)(60%)。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『リファレンスブック』日本スポーツ協会
教科書※教科書の取り扱いや入手方法については、初回の授業時に説明します。
参考文献『はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学』髙橋徹編著みらい
参考文献その他、適宜授業内で紹介します。

準備学修の内容

・授業時に示されたニュースについては、必ず調査し、社会の動向を把握してください。
・授業時に問題提起がなされた場合は、次回までに自分の答えを思索しておいてください。
・スポーツに関する鍵概念を授業内で提示しますので、次回までに調べておいてください。

その他履修上の注意事項

・運動・スポーツ指導者としての情熱をもって受講することを望みます。
・授業の履修や運営等で不安に感じた場合は、遠慮なくご質問・ご相談に来てください。
・なお、本科目は日本スポーツ協会の資格に関わる科目としても位置付けられています。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(授業の概要や進め方、評価方法等に関する説明)(講義)
第2回現代社会における運動・スポーツの考え方(講義、ディスカッション)
第3回子どもと運動・スポーツの現状と課題(講義)
第4回子どものスポーツ指導と指導者の役割(講義)
第5回運動・スポーツ指導の実践時に踏まえておきたいポイント(講義)
第6回コーチングの実践例を踏まえた議論(講義、ディスカッション)
第7回身体の発育・発達段階と測定・評価の考え方(講義)
第8回身体運動の変化と運動指導(講義)【※LMSによるオンライン授業】
第9回年齢の変化に応じた運動・スポーツのあり方(講義)
第10回身体と心の多様化と運動・スポーツの多様化(講義)、期末レポートの作成方法
第11回運動・スポーツ指導の心理学的見地からの検討(講義、ディスカッション)
第12回運動・スポーツ指導の栄養学的見地からの検討(講義、ディスカッション)
第13回身体の生理学的特徴を踏まえた運動・スポーツ指導に関する議論(講義、ディスカッション)
第14回様々な身体に配慮した運動・スポーツ指導のあり方(講義、ディスカッション)
第15回議論の振り返りと授業のまとめ