西洋史概説Ⅰ(教職)
担当者福島 知己教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [法律学科 2017年度以前]
科目ナンバリングESS-105

授業の概要(ねらい)

世界史を暗記科目だと思っていませんか。実際の歴史とは、人間たちによってかたちづくられたものであり、そして歴史を書くという行為そのものも、人間によっておこなわれたものです。百人いれば百通りの考え方があるなかで、ひとつ(ないし複数)の「歴史」というものが記述されていく過程そのものに注目するのが、ほんらいの意味での歴史学の醍醐味と言えるでしょう。概説Ⅰでは、古代地中海世界から17世紀のイギリス市民革命までのヨーロッパの歴史を対象に、歴史学とはどういう営みなのかを考えていきます。歴史の大きなうねりに目を向けつつ、その中に生じている無数の小さなざわめきに耳を傾けることが目標になります。

授業の到達目標

・西洋史の大きな流れを理解する。
・ヨーロッパの成り立ちについて説明できるようになる。
・西洋史の主要概念について説明できるようになる。
・西洋史の特定のテーマについて興味をもち、みずから調べる姿勢を身につける。

成績評価の方法および基準

原則として、平常点20%、授業内試験40%、期末試験40%とするが、受講状況を見て決定する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

各回の授業内容に対応する西洋史上の出来事について、あらかじめ年表や箇条書きの形でまとめること。これは毎回の授業前に提出してもらう。

その他履修上の注意事項

参考文献は授業中に指示する。
進捗状況、履修者数に応じて、授業内容や順番を一部変更する場合がある。基本的には講述によって進行するが、受講状況によっては、発表やグループワークの機会も採り入れたい。積極的な参加を期待する。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
世界史とは何を教える科目か
西洋史とは何か
第2回古代(1)ギリシアとオリエント世界
第3回古代(2)ローマとビザンツ帝国
第4回西洋史の諸問題(1)(オンライン授業)
第5回中世(1)ヨーロッパ世界の成立
第6回中世(2)中世ヨーロッパ世界の展開
第7回中世(3)十字軍とイスラーム世界
第8回西洋史の諸問題(2)
第9回中世(4)中世後期のヨーロッパ
第10回近世(1)キリスト教の改革とその影響
第11回近世(2)活字文化の誕生
第12回西洋史の諸問題(3)
第13回近世(3)近世国家の権力構造/大交易時代と世界の一体化
第14回近世(4)近世ヨーロッパの国家と政治
第15回総括と期末試験