担当者 | 安部 健太教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [自己啓発支援科目(短大)] | |
科目ナンバリング | INF-104 |
この授業のねらいは、HTML、CSS を用いたWebデザイン実習をとおして、Webページ作成の基本的な操作を修得することにあります。デザイン・美術系の講義ではありません。 授業外においてもWebページを作成することができるように、目的に応じたWebデザインの方法を修得することが期待されます。
基本的なPC操作ができることが履修の条件となりますので、情報リテラシーを履修していることが望ましいです。
授業で示すポイントをすべて満たすように、Webページの文書の構造(HTML)とデザイン(CSS)を編集できる。
定期試験は行いません、授業への取り組みを総合的に評価します。
・レポート 10%
・平常点(準備学習、自己評価、相互評価) 90%
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
参考文献 | 必要に応じて授業中に紹介します。 |
・授業時間外の準備学習も予定しています(1~2時間)。
・修得には繰り返しが重要です、復習にも積極的に取り組んでください(1~2時間)。
【授業方法】
・(対面授業の場合)学内のコンピュータ教室を利用した実習を行います。各自のコンピュータを利用しても構いません。主に使用するツールは授業の中で紹介します、必要な環境は事前に準備してください。
・(オンライン授業の場合)各自のコンピュータを利用したオンデマンド型の実習を行います。
・授業形態にかかわらず授業時間外の準備学習も予定しています。取り組んだ課題について、学生みなさん同士で確認し、お互いに学習を進めます。
【履修者の決定について】
・この授業はPC教室での授業を予定しています。備付PCには限りがあるため、履修制限をする場合があります、ご了承ください。
・受講希望者は第1回目の授業に必ず出席し、課題に取り組んでください。内容を精査した上で履修者を決定する予定です。結果はLMS上に発表します。
【その他】
・「情報処理Ⅳ」は複数の科目が開講されています、シラバスをよく読んで履修科目を選択してください。
・授業内容は、学生みなさんの習熟度に応じて変更する場合があります。
・学生みなさんとの連絡方法は LMS を利用します。授業形態にかかわらず、授業前に LMS でお知らせを配信予定です。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | オリエンテーション 具体的な授業の進め方と計画、評価方法などについて確認します。 |
第2回 | Webの基礎知識① Webの基礎知識について確認します。 |
第3回 | Webの基礎知識② Webの基礎知識について確認します。 |
第4回 | Webページ作成の準備 Webページ作成の準備について確認します。 |
第5回 | HTMLの要素① HTMLの基本的な記述を確認します。 |
第6回 | HTMLの要素② リストとテーブルについて確認します。 |
第7回 | HTMLの要素③ 画像とハイパーリンクについて確認します。 |
第8回 | HTMLの復習 HTMLによる文書の構造化を確認します。 |
第9回 | Webページの作成① Webページを構成する要素について確認します。 |
第10回 | CSSの要素① CSSの基本的な記述を確認します。 |
第11回 | CSSの要素② 文字や文章の装飾について確認します。 |
第12回 | CSSの要素③ レイアウトについて確認します。 |
第13回 | CSSの復習 CSSを組み合わせたデザインについて確認します。 |
第14回 | Webページの作成② 授業の内容をとおして、目的に応じたWebページを作成します。 |
第15回 | Webページの作成③【オンライン授業を予定】 授業の内容をとおして、目的に応じたWebページを作成します。 |