担当者 | 笹原 潤教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [スポーツ医療学科] | |
科目ナンバリング | SPS-402 |
・どんなスポーツであっても,スポーツ傷害を来すリスクはゼロではない。アスレチックトレーナーとして,指導者として,そして競技者としてスポーツに関わっていく上で,スポーツ傷害のリスクマネジメントは極めて重要である。
・臨床スポーツ医学(外科系)では,IからIIIの順番で体系的にスポーツ傷害について学んでいく。
・臨床スポーツ医学(外科系)IIIでは,スポーツならびにスポーツ傷害に関わっていく上で大事なことは何か,リスクマネジメントとは何か,4回のレポート作成,評価を通して学生自身に考えてもらう。
・本講義では,スポーツ傷害の各論についてはあまり触れないため,臨床スポーツ医学(外科系) I・IIでスポーツ傷害の各論について学修した後に受講することが望ましいが,必須条件ではない。
・参考文献の購入は必須ではない。
・スポーツ傷害のメカニズムや予防,リハビリについて,自分で考える力を身につける。
・症例提示などのプレゼンテーションやレポートを作成する力を身につける。
・スポーツならびにスポーツ傷害に関わっていく上で大事なことは何か,リスクマネジメントとは何か,自分で考える力を身につける。
出席点と4回実施する授業内テスト・課題で評価する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
教科書 | |||
参考文献 | 公認 『アスレチックトレーナー専門科目テキスト3 スポーツ外傷・障害の基礎知識』 | 財団法人日本体育協会 | |
参考文献 | 公認 『アスレチックトレーナー専門科目テキスト8 救急処置』 | 財団法人日本体育協会 |
テキスト等で授業内容の予習をし,解剖や専門用語について理解しておく。
講義には,手術中の動画など刺激の強い内容も含まれる。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | 講義のガイダンス:本講義の概要,目的,成績の評価方法について学ぶ |
第2回 | スポーツ傷害とは何か,スポーツ医科学とは何か学ぶ<オンライン> |
第3回 | レポートの作成方法について学ぶ |
第4回 | スポーツ傷害の画像診断について学ぶ |
第5回 | スポーツ傷害の超音波画像診断について学ぶ |
第6回 | 第1回授業内テスト・課題 |
第7回 | 上肢のスポーツ傷害について学ぶ |
第8回 | スポーツ医科学における他職種連携について学ぶ |
第9回 | 第2回授業内テスト・課題 |
第10回 | 下肢のスポーツ傷害について学ぶ |
第11回 | 第3回授業内テスト・課題 |
第12回 | 顔面・頭部のスポーツ外傷・脳震盪について学ぶ |
第13回 | 脊椎・体幹のスポーツ傷害について学ぶ |
第14回 | 第4回授業内テスト・課題 |
第15回 | レポートの総評とまとめ |