ECCP(論理的思考)Ⅳ
担当者岡本 道郎教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-304

授業の概要(ねらい)

 実社会で生きて行く中で、真に求められるのは、専門知識というよりはむしろ、日々起こり得る多種多様な事態や状況、出来事に対し、的確な考察、分析、判断を行い、見解や対処の方策などを文章や口頭で筋道の通る形で表現する力、要は論理的思考力です。後期では、前期と同様、社会・政治・経済・国際問題から関心のある事象を取り上げ、解説し、議論し、文章化していく作業を継続し、論理的思考力をさらに伸ばしていくようにします。前期に続き、新聞の社説も適宜使用していきます。

授業の到達目標

 現代社会の重要な事象や問題、論点について、概要、問題点、影響などを的確に把握し、客観的妥当性を踏まえた自分なりの考えをまとめ、文章、口頭で適切に表現できる能力を向上させる。
実社会での応用を意識した知識、語彙力をアップさせるとともに、説得力のある筋道の立った論旨展開、意見表明ができるようになる。

成績評価の方法および基準

 講義で提出を求めるペーパー、レポート課題、小論文の成績と授業参加度、最終講義での授業内テストで総合評価する。問題を的確に理解、把握し、自分の考えを自分の言葉で表現し、かつ、適切な論旨展開ができているかどうかを評価基準とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 教科書はありません。教材は新聞記事、レジュメなど、すべてこちらで用意します。
参考文献

準備学修の内容

 自分なりの問題意識、ニュース感覚を持って、主要全国紙(読売、朝日、毎日、産経、東京、日経)のいずれかまたは複数を継続して読むこと。テレビ、ネット報道もフォローが必要ですが、内容は新聞でも確かめるようにして下さい。

その他履修上の注意事項

 授業に積極的に参加し、意見を述べる姿勢が求められます。国語と英語、あるいは電子辞書は必携。社説の筆写に必要な専用のノートか200字詰め原稿用紙ノートなども用意して下さい。
 シラバス記載のテーマはあくまで予定で、その時々の社会情勢に応じて変更・修正、順番の変更などをすることがあります。

授業内容

授業内容
第1回前期授業内テスト、課題などの講評と表現の検証を通じ、論理的な文章の書き方を学ぶ。
第2回テーマ演習~言論の自由① 百田尚樹氏一橋大講演会中止の波紋 「暴言」歴で呼ぶ呼ばないはいいのか
第3回テーマ演習~言論の自由② 米カリフォルニア大バークリー校の類似例を考える 米国の意識の違い 小論文作成
第4回テーマ演習~死刑存廃論議① 日弁連の死刑廃止宣言文を読み、存置、廃止双方の論拠を整理する
第5回テーマ演習~死刑存廃論議② 死刑存廃をめぐり異なる論調の社説を比較する
第6回テーマ演習~前回までの小論文、課題の講評・討議
第7回テーマ演習~米中「新冷戦」下の日本の立ち位置 衆院の中国人権「懸念」決議が示した非論理の論理
第8回テーマ演習~22年度「現代の国語」新設 論理と文学は切り離せるか 論考レジュメ作成
第9回テーマ演習~「論理国語」「文学国語」についてさらに議論を深める 資料読解
第10回テーマ演習~前回までの小論文、課題の講評・討議
第11回テーマ演習~自己責任論を考える 日本人ジャーナリストの拘束・解放をどうみるか 小論文
第12回テーマ演習~日本国籍のない真鍋氏ノーベル賞受賞から考える「日本人とは」 日本
第13回テーマ演習~英文記事の論理構成を理解する 米主要紙の大型コラムを読み解く
第14回後期のおさらいと授業内テスト
第15回LMSによるオンライン授業で、現代事象について理解を深め、文章化することを学ぶ(時事問題からテーマ選定予定)