経営組織論Ⅱ
担当者黒木 彰子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングMAN-202

授業の概要(ねらい)

 企業を取り巻く環境やビジネスや組織の大規模な変容が続くこれからの時代、経営の意思決定の巧拙が企業の命運を左右します。そして、マネジメントが強力になればなるほど、それを規律づけるガバナンスも強化する必要があります。
 本講義では、企業経営の基礎をひと通り学んだ上で、持続的な企業価値の向上と人的資本に焦点をあてながら、経営組織のあるべき姿について考えていきます。
 本学の教育理念「自分流」を追求していくのに役立ててください。

授業の到達目標

・企業経営の基礎について理解し、他者へ説明できる。
・持続的に企業価値を向上させるためのポイントを理解し、他者へ説明できる。

成績評価の方法および基準

課題・確認テスト 30%、中間レポート 30%、期末レポート 40%
詳細は、第1回イントロダクションで説明します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書各回の講義は、パワーポイントの資料に沿って進めます。事前に講義資料をLMSにアップしますので、各自ご用意ください。黒木彰子
教科書
参考文献『経験から学ぶ 経営学入門』上林憲雄、奥林康司、團泰雄、関本浩矢、森田雅也、竹林明他有斐閣ブックス
参考文献『サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化』松田千恵子日経BP

準備学修の内容

講義資料を事前にLMSにアップしますので、目を通して疑問点を整理しておいてください。

その他履修上の注意事項

中間レポートは、第15回 オンライン講義の内容を対象とします。第15回オンライン講義の日程は、第1回イントロダクションでお知らせします。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回会社の経営とはどんなことか
第3回会社はどのようにして社会に役立っているのか
第4回会社は誰が動かしているのか
第5回会社はどのような方針で動いているのか
第6回会社は他の会社とどのように協力しているのか
第7回なぜ将来ストーリーが求められるのか
第8回ESGを巡る虚々実々を知っておく
第9回戦略とESGを統合して考えられるか
第10回リスクと機会を把握し発信する
第11回全社戦略のない日本企業
第12回経営管理を真剣に考える
第13回人的資本への注力が将来を決める
第14回まとめ
第15回会社の利益はどのようにして計測するのか(オンライン講義)