実験心理学研究法Ⅰ
担当者實吉 綾子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングEXP-102

授業の概要(ねらい)

 心理学はヒトの心の働きを客観的なデータに基づいて解明しようとする学問である。しかしヒトの心は長さや重さのように簡単に測定することはできない。そのため実験心理学では、ヒトの心を測るために様々な工夫をこらした手法が用いられてきた。この授業では、主に基礎心理学の分野において用いられる実験計画法、実験研究法について学ぶことを目的とする。測定対象に応じた実験計画の立案、混交要因の統制、研究における倫理問題などについて基本的な事項を広く取り上げる。また、収集データの解析、解釈の仕方についても実際のデータを用いて解説する予定である。

授業の到達目標

 実験心理学の研究手法についての理解を深め、自分自身で心理学実験を計画するための基本的な知識と統計に関する基礎的な知識を身につけることを目標とする。

成績評価の方法および基準

 出席状況と課題提出状況、最終レポートによって評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『フリーソフト「R」ではじめる 心理学統計入門』 実吉綾子技術評論社

準備学修の内容

 授業時に配布する資料や論文を事前に読み、わからない部分は自分で調べておくこと。授業後にはLMSに掲示する授業スライドをもとに復習を行うこと。

その他履修上の注意事項

 授業時に実際に実験を行ってデータを収集し分析するため、必ず授業に出席すること。
 心理学基礎演習、心理学研究演習で実験を行う予定の学生はぜひ履修してほしい。
 本授業は認定心理士(心理調査)関連科目である。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション:心理学における実験とは何か
第2回 心理学実験の歴史について学ぶ:実験と観察・調査の違いについて
第3回 実験計画の立て方について学ぶ:仮説を立てる・相関関係と因果関係について
第4回 実験計画の立て方について学ぶ:要因計画・剰余変数の統制について
第5回 心理学実験の実際について学ぶ:心理物理学の実験
第6回 心理学実験の実際について学ぶ:認知心理学の実験
第7回 心理学実験の実際について学ぶ:実験の注意点・研究倫理について
第8回 心理学実験の実際について学ぶ:その他の実験心理学
第9回 データ分析について学ぶ:記述統計
第10回 データ分析について学ぶ:推測統計
第11回 データ分析について学ぶ:仮説検定
第12回 データの解釈と考察について学ぶ
第13回 研究報告書の書き方について学ぶ
第14回 プレゼンテーションソフトによる研究報告について学ぶ
第15回 全体のまとめ(オンライン)